アドレナライズは電子専門の出版社です。
ミステリ、ホラー、SF、時代小説、架空戦記、ロマンスといった小説を中心に、
エッセイ、雑学、実用書、ノンフィクション等、さまざまな電子書籍を扱います。
入手困難な絶版本、過去の名作を発掘してリニューアル。
紙の本では読めない、電子オリジナル作品。
これからも、新しい可能性に挑戦していきます。
なお、現在配信中のタイトルは、画面上部の「作品リスト」から確認できます。
『両面テープのお嬢さん』
新津きよみ・著、弓月 光・イラスト
お嬢様育ちの桃子がルームメイトに迎えたのは、ソープランド嬢のモモコ!?
桃子は深大寺財閥の一人娘で、私大の3年生。いまは親元から離れて東京でひとり暮らしだ。吉原でチンピラに絡まれていたところを助けてくれたソープ嬢・モモコと意気投合、ルームメイトになったのはいいのだが、次々と奇妙な事件に巻き込まれてしまう。連続幼児誘拐事件、資産家の遺産相続争い、弟と名乗るおかしな男の出現、そして過去に起きた未解決殺人事件……。桃子、この苦境をどう頑張る? 青春ユーモア・ミステリ。人気漫画家・弓月光氏による挿絵も再収録して復刊。
●新津きよみ(にいつ・きよみ)
1957年、長野県生まれ。青山学院大学卒。旅行会社、商社のOLを経て、88年に作家デビュー。『夫以外』(実業之日本社文庫)、『帰郷 三世代警察医物語』(光文社文庫)など著書多数。『正当防衛』『匿名容疑者』『生死不明』『トライアングル』はテレビドラマ化、『ふたたびの加奈子』は『桜、ふたたびの加奈子』として映画化された。
『突然変異のマタニティ』
新津きよみ・著
赤ちゃん誘拐事件は捨て子だった自身の出生の秘密につながった
産婦人科病棟で赤ちゃんの誘拐事件が発生! 美人で好奇心の強い短大生の伊万里暮美は、刑事顔敗けの推理で事件に首をつっこむ。同じ頃、仲の良かった両親から二十歳の誕生日に「あなたは実の子じゃない」と告げられ、恋人の和也にも内緒で母親探しを決意。ひょんなことから知り合った不良少年・淳を相棒に迎え入れ、珍道中が始まった。赤ちゃん誘拐事件はやがて殺人事件へと発展! 和也・淳・暮美、3人入り乱れての危険な三角関係!? そして暮美は生みの母親に会えるのか……。青春コミカル・ミステリ。
●新津きよみ(にいつ・きよみ)
1957年、長野県生まれ。青山学院大学卒。旅行会社、商社のOLを経て、88年に作家デビュー。『夫以外』(実業之日本社文庫)、『帰郷 三世代警察医物語』(光文社文庫)など著書多数。『正当防衛』『匿名容疑者』『生死不明』『トライアングル』はテレビドラマ化、『ふたたびの加奈子』は『桜、ふたたびの加奈子』として映画化された。
『風水師イシャウッド 疾風(前編)』
日野鏡子・著
風雨を思いのままに操り、国の政治をも左右する「気象塔」をめぐる物語
父もなく母もなく、何も持たない孤独な少年がいた。15歳の少年は空に魅せられていた。彼の名はイシャウッド。雲や風や水を自在に操る「風水師」の徒弟だ。ある事件をきっかけに少年の夢は叶うが、それは同時に、風水師イシャウッドの苛烈な人生の始まりでもあった。卑劣な貴族たちの陰謀により、クーデターが勃発。恩人であった国王は殺された。さらに貴族たちは、古代文明の究極兵器とも言うべき「気象塔」の力を欲している。闇の手の者たちから塔の秘密は何としてでも守らなければならない……。電子版あとがきを追加収録。
●日野鏡子(ひの・きょうこ)
1966年生まれ。東京都北区赤羽で育つ。豊島岡女子学園卒。東洋大学文学部印度哲学科在学中にSF誌からデビュー。以降ライトノベル中心に多数上梓。代表作『エルンスター物語』『桜の國の物語』など。こよなく愛するもの・猫猫猫自由ネコネコ。
『風水師イシャウッド 疾風(後編)』
日野鏡子・著
国を滅ぼしかねないほど強大なパワーを持つ「気象塔」が暴走する!?
平凡な庶民の出自でありながら「風水師」にイシャウッドは就くことができた。それは「風王」と呼ばれる国王の好意によるものであった。だが一部の貴族勢力が起こしたクーデターによって風王は夫婦とも殺されてしまう。さらに姫君であるフィアナは、超科学を持つ者の手で背中に翼をつけられ、囚われの身となる。イシャウッドは国の気象を意のままにできる風水師であるため貴族たちに重用されているが、油断はできない。はたして彼は「気象塔」の操作方法を秘匿しつつ、愛するフィアナを救い出すことができるのか……。
●日野鏡子(ひの・きょうこ)
1966年生まれ。東京都北区赤羽で育つ。豊島岡女子学園卒。東洋大学文学部印度哲学科在学中にSF誌からデビュー。以降ライトノベル中心に多数上梓。代表作『エルンスター物語』『桜の國の物語』など。こよなく愛するもの・猫猫猫自由ネコネコ。
『臓器提供者(ドナー)』
米山公啓・著
日本の臓器移植制度が抱える矛盾、資産家にのみ用意された抜け道
人間の欲望はどこまで広がるのか。寿命はカネで買えるのか。その医療行為は本当に患者の命を救うためなのか。臓器売買のからくり、製薬メーカーの癒着、病院経営の現実、墜ちていく医師たち、矛盾をはらんだ医療現場の中で苦悩するナース……。臓器移植と人間の尊厳をテーマとして描く、衝撃の医学ミステリ。
●米山公啓(よねやま・きみひろ)
医学博士・脳神経内科医。聖マリアンナ医科大学内科助教授を退職後、東京・あきる野市の米山医院で診療を続けながら、脳の活性化、認知症予防、老人医療などをテーマに著作・講演活動を行っている。著作は300冊以上に及ぶ。趣味は独学のピアノ演奏、油絵やイラストを描くことで、イラストは自身のエッセイとともに雑誌などにも掲載されている。
『ワン・ワールド 輝く犬が降る夜に…』
米山公啓・著
可愛いワンちゃん写真を添えて語られる、不思議な犬たちの、不思議な物語
毎日寝たきりの老人の元へ通う犬、毎日見かけるのにいつも目の前で消えてしまう犬、スナックの入り口で寝ている犬、クリスマスに現れるという幸福の輝く犬……。行き詰まった人、泣きたい人、笑いたい人、優しい気持ちになりたい人に捧げる物語を9篇収録。電子書籍化にあたり、挿絵のイメージ写真を刷新。すべてカラーへと変更しています。
●米山公啓(よねやま・きみひろ)
医学博士・脳神経内科医。聖マリアンナ医科大学内科助教授を退職後、東京・あきる野市の米山医院で診療を続けながら、脳の活性化、認知症予防、老人医療などをテーマに著作・講演活動を行っている。著作は300冊以上に及ぶ。趣味は独学のピアノ演奏、油絵やイラストを描くことで、イラストは自身のエッセイとともに雑誌などにも掲載されている。