• 2024/7/3
  • 『碧雲の艦隊』全3巻、『燃ゆる海鷲』全3巻
     菅谷充先生の架空戦記、『碧雲の艦隊』シリーズ全3巻、『燃ゆる海鷲』シリーズ全3巻が電子で復刊しました!(ちなみに漫画作品の時は「すがやみつる」名義、小説の時は漢字表記なのです)どちらも太平洋戦争を舞台にした日米海戦がメインですが、『碧雲の艦隊』は山本五十六とルーズベルトの戦略対決が描かれたマクロな視点。『燃ゆる海鷲』は戦闘機乗りとして、国友少尉とヘンリー中尉の確執を描いた人間ドラマ、といった内容です。同じような時代設定、ジャンルにもかかわらず、書き方によって全く異なる楽しみ方ができるのですね。この2つのシリーズ、読み比べてみてはいかがでしょうか。

    『五感集』
     太平洋戦争末期、神戸の山奥にある娼館で、ナオミという幽閉されていた女が忽然と姿を消した。果たして彼女は本当に殺されたのか、それとも……。この事件に関わった5人の立場、5つの感覚(嗅覚、味覚、視覚、聴覚、触覚)から謎を解き明かしていきます。うーん、すごい。こんな変則的かつ特殊な作品、そうそうお目にかかれるものではありません。ありきたりなミステリ作品に飽きてきた本好きのみなさん、この機会に是非!挑戦してみてください〜。

    『石の中の蜘蛛』
     第56回日本推理作家協会賞を受賞した長篇ミステリ。事故の後遺症によって人並みはずれた聴覚を獲得してしまった男が主人公で、「音の記憶」を頼りに、賃貸マンションの前の住人である女を追っていきます。先ほど紹介した『五感集』もそうですが、「普通じゃない」ですね。ビックリの内容。ですが、この普通じゃない設定にリアリティと緊張感を持たせているのが本作のすごさ。いやー、素晴らしい。小説というジャンルの奥深さを再認識させられる力作です。オススメ!

新刊案内

碧雲の艦隊(1) 影武者「大和」太平洋に吼ゆ

amazon Kindle

NEW『碧雲の艦隊(1) 影武者「大和」太平洋に吼ゆ』

菅谷 充・著、 たなかてつお・イラスト

戦争抑止艦「大和」と遊撃戦艦「武蔵」が広大な太平洋を縦横無尽に駆け回る!

 日米間がきな臭くなっていた1941年7月、国内外の記者、駐日米大使などを招待し、超巨大戦艦「大和」のお披露目が行われた。これにより米国に対日戦争を思いとどまらせようという山本五十六の深謀であったが、はたしてアメリカの態度にかわりはなく、否応なく戦争へのカウントダウンが始まってしまう。そして12月7日、運命の真珠湾攻撃が開始された!

●菅谷 充(すがや・みつる)
1950年静岡県富士市生まれ。1971年『仮面ライダー』(原作・石ノ森章太郎)でマンガ家デビュー。代表作に第28回小学館漫画賞受賞作となった『ゲームセンターあらし』『こんにちはマイコン』など。1985年からパソコン通信を始め、87年よりNIFTY-Serveでモータースポーツ情報を発信するオートレーシング・フォーラムを主宰。1987年、パソコン通信発展に寄与したことが認められ第1回ネットワーカー大賞(株式会社アスキー)を受賞。2004年にはネットワークで通じてモータースポーツの発展に貢献したことが認められ第1回モータースポーツ大賞(社団法人日本自動車工業会)を受賞。1996〜2008年まで、米国のインディカーシリーズとインディ500のテレビ解説も担当した。1994年、菅谷充名義で小説の執筆活動を開始し、『漆黒の独立航空隊』(有楽出版社)で小説家デビュー。以後、モータースポーツ小説、架空戦記小説を中心に60作以上を発表。2011年、60歳で早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程を修了し、2013年より2021年まで京都精華大学マンガ学部教授。近著に『ゲームセンターあらしと学ぶマンガ版「こんにちはPython」』(日経BP)、『コミカライズ魂』(河出新書)など。

碧雲の艦隊(2) 不沈空母ミッドウェイ島轟沈!

amazon Kindle

NEW『碧雲の艦隊(2) 不沈空母ミッドウェイ島轟沈!』

菅谷 充・著、 たなかてつお・イラスト

紫電改、ミッドウェイに見参! だが米国では双発爆撃機を使った途方もない作戦を進めていた

 開戦1ヶ月でフィリピン、マレー、シンガポール、グアム、ウェーキ、香港を占領、さらに海軍が主体となったニューブリテン島ラバウルの攻略にも成功するなど、日本軍の進撃は予想以上に順調に進んでいた。だが、日米機動部隊が激突した珊瑚海海戦で米空母1隻を撃沈、もう1隻を大破させたものの、アメリカの新型戦闘機F6Fの出現で大きなダメージを被ってしまう。旧型の零戦では太刀打ちできない性能差があったのだ。そこで昭和17年3月、日本海軍は最新型艦上戦闘機の実戦配備を決めた。戦闘機の名は「紫電改」!

●菅谷 充(すがや・みつる)
1950年静岡県富士市生まれ。1971年『仮面ライダー』(原作・石ノ森章太郎)でマンガ家デビュー。代表作に第28回小学館漫画賞受賞作となった『ゲームセンターあらし』『こんにちはマイコン』など。1985年からパソコン通信を始め、87年よりNIFTY-Serveでモータースポーツ情報を発信するオートレーシング・フォーラムを主宰。1987年、パソコン通信発展に寄与したことが認められ第1回ネットワーカー大賞(株式会社アスキー)を受賞。2004年にはネットワークで通じてモータースポーツの発展に貢献したことが認められ第1回モータースポーツ大賞(社団法人日本自動車工業会)を受賞。1996〜2008年まで、米国のインディカーシリーズとインディ500のテレビ解説も担当した。1994年、菅谷充名義で小説の執筆活動を開始し、『漆黒の独立航空隊』(有楽出版社)で小説家デビュー。以後、モータースポーツ小説、架空戦記小説を中心に60作以上を発表。2011年、60歳で早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程を修了し、2013年より2021年まで京都精華大学マンガ学部教授。近著に『ゲームセンターあらしと学ぶマンガ版「こんにちはPython」』(日経BP)、『コミカライズ魂』(河出新書)など。

碧雲の艦隊(3) ダブル大和、真珠湾突撃す

amazon Kindle

NEW『碧雲の艦隊(3) ダブル大和、真珠湾突撃す』

菅谷 充・著、 たなかてつお・イラスト

米国が次々に最新型機を実戦配備して戦線は膠着……そこで山本五十六は再びハワイ突入を決意する!

 紫電改の活躍で米空母3隻を撃破、さらにミッドウェイ海戦を戦艦「大和」と「武蔵」の活躍で勝利した連合艦隊だが、次々と投入されるアメリカ軍新型機に翻弄され、徐々に戦況は不利になっていた。そこで山本五十六大将は自らを囮に最後の大作戦を発動、全艦隊とともにハワイを目指す。連合艦隊、最後の大ばくちは成功するのか……。

●菅谷 充(すがや・みつる)
1950年静岡県富士市生まれ。1971年『仮面ライダー』(原作・石ノ森章太郎)でマンガ家デビュー。代表作に第28回小学館漫画賞受賞作となった『ゲームセンターあらし』『こんにちはマイコン』など。1985年からパソコン通信を始め、87年よりNIFTY-Serveでモータースポーツ情報を発信するオートレーシング・フォーラムを主宰。1987年、パソコン通信発展に寄与したことが認められ第1回ネットワーカー大賞(株式会社アスキー)を受賞。2004年にはネットワークで通じてモータースポーツの発展に貢献したことが認められ第1回モータースポーツ大賞(社団法人日本自動車工業会)を受賞。1996〜2008年まで、米国のインディカーシリーズとインディ500のテレビ解説も担当した。1994年、菅谷充名義で小説の執筆活動を開始し、『漆黒の独立航空隊』(有楽出版社)で小説家デビュー。以後、モータースポーツ小説、架空戦記小説を中心に60作以上を発表。2011年、60歳で早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程を修了し、2013年より2021年まで京都精華大学マンガ学部教授。近著に『ゲームセンターあらしと学ぶマンガ版「こんにちはPython」』(日経BP)、『コミカライズ魂』(河出新書)など。

燃ゆる海鷲(1)

amazon Kindle

NEW『燃ゆる海鷲(1)』

菅谷 充・著、 たなかてつお・イラスト

若き零戦乗りの前に立ちはだかったのは、米軍の旧型機を操る恐るべき手練れだった

 昭和16年12月8日、日本海軍第11航空艦隊高尾基地に所属する国友少尉は、フィリピン・ルソン島中部に位置するクラーク基地に向けて勇躍出撃する。そこでは、待ち受けているはずの米軍戦闘機隊の姿はなく、拍子抜けするような攻撃となったが、そんな中、たった1機で日本軍に立ち向かってきたP-40がいた。それが国友少尉と宿敵・ヘンリー中尉との初めての邂逅だった……。若い戦闘機乗りたちの壮烈な戦いとその成長を描く。

●菅谷 充(すがや・みつる)
1950年静岡県富士市生まれ。1971年『仮面ライダー』(原作・石ノ森章太郎)でマンガ家デビュー。代表作に第28回小学館漫画賞受賞作となった『ゲームセンターあらし』『こんにちはマイコン』など。1985年からパソコン通信を始め、87年よりNIFTY-Serveでモータースポーツ情報を発信するオートレーシング・フォーラムを主宰。1987年、パソコン通信発展に寄与したことが認められ第1回ネットワーカー大賞(株式会社アスキー)を受賞。2004年にはネットワークで通じてモータースポーツの発展に貢献したことが認められ第1回モータースポーツ大賞(社団法人日本自動車工業会)を受賞。1996〜2008年まで、米国のインディカーシリーズとインディ500のテレビ解説も担当した。1994年、菅谷充名義で小説の執筆活動を開始し、『漆黒の独立航空隊』(有楽出版社)で小説家デビュー。以後、モータースポーツ小説、架空戦記小説を中心に60作以上を発表。2011年、60歳で早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程を修了し、2013年より2021年まで京都精華大学マンガ学部教授。近著に『ゲームセンターあらしと学ぶマンガ版「こんにちはPython」』(日経BP)、『コミカライズ魂』(河出新書)など。

燃ゆる海鷲(2)

amazon Kindle

NEW『燃ゆる海鷲(2)』

菅谷 充・著、 たなかてつお・イラスト

連戦連勝だった零戦が徹底分析されている!? 次世代機の開発は間に合うのか

 昭和17年7月9日、一機の零戦が無傷のまま米軍に発見された。その機体を回収した米軍は、総力を挙げて新型機の開発を開始する。そうとは知らない日本軍はガダルカナル争奪をめざし激闘を続けていた。だが、やがてソロモン海上空に次々とアメリカ軍の新型機が登場し、零戦は苦境に追い込まれ始めた。そんなときブーゲンビル島のブインにいた国友中尉たちに帰国命令が下った。彼らが連れて行かれたのは岐阜県各務原にある川崎航空の工場だった。そこで彼らが見たものとは!?

●菅谷 充(すがや・みつる)
1950年静岡県富士市生まれ。1971年『仮面ライダー』(原作・石ノ森章太郎)でマンガ家デビュー。代表作に第28回小学館漫画賞受賞作となった『ゲームセンターあらし』『こんにちはマイコン』など。1985年からパソコン通信を始め、87年よりNIFTY-Serveでモータースポーツ情報を発信するオートレーシング・フォーラムを主宰。1987年、パソコン通信発展に寄与したことが認められ第1回ネットワーカー大賞(株式会社アスキー)を受賞。2004年にはネットワークで通じてモータースポーツの発展に貢献したことが認められ第1回モータースポーツ大賞(社団法人日本自動車工業会)を受賞。1996〜2008年まで、米国のインディカーシリーズとインディ500のテレビ解説も担当した。1994年、菅谷充名義で小説の執筆活動を開始し、『漆黒の独立航空隊』(有楽出版社)で小説家デビュー。以後、モータースポーツ小説、架空戦記小説を中心に60作以上を発表。2011年、60歳で早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程を修了し、2013年より2021年まで京都精華大学マンガ学部教授。近著に『ゲームセンターあらしと学ぶマンガ版「こんにちはPython」』(日経BP)、『コミカライズ魂』(河出新書)など。

燃ゆる海鷲(3)

amazon Kindle

NEW『燃ゆる海鷲(3)』

菅谷 充・著、 たなかてつお・イラスト

空母対空母の日米最終決戦! そして南太平洋上空の一騎討ちの行方は!?

 失敗作の烙印を押され放置されていた陸軍機「飛燕」が空冷式に改良、新たに海軍二式戦闘機「旋風」としてラバウルに配備された。この機体を駆って国友中尉らは米軍の「コルセア」「ライトニング」「スピットファイア」などを撃退していく。だが、米軍はさらなる新型機を投入、日本海軍は苦戦を強いられることに。そして、その隙をぬって米軍は新たな作戦を発動する。米軍3空母対連合艦隊4空母、南太平洋にて最後の大海戦が始まった!

●菅谷 充(すがや・みつる)
1950年静岡県富士市生まれ。1971年『仮面ライダー』(原作・石ノ森章太郎)でマンガ家デビュー。代表作に第28回小学館漫画賞受賞作となった『ゲームセンターあらし』『こんにちはマイコン』など。1985年からパソコン通信を始め、87年よりNIFTY-Serveでモータースポーツ情報を発信するオートレーシング・フォーラムを主宰。1987年、パソコン通信発展に寄与したことが認められ第1回ネットワーカー大賞(株式会社アスキー)を受賞。2004年にはネットワークで通じてモータースポーツの発展に貢献したことが認められ第1回モータースポーツ大賞(社団法人日本自動車工業会)を受賞。1996〜2008年まで、米国のインディカーシリーズとインディ500のテレビ解説も担当した。1994年、菅谷充名義で小説の執筆活動を開始し、『漆黒の独立航空隊』(有楽出版社)で小説家デビュー。以後、モータースポーツ小説、架空戦記小説を中心に60作以上を発表。2011年、60歳で早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程を修了し、2013年より2021年まで京都精華大学マンガ学部教授。近著に『ゲームセンターあらしと学ぶマンガ版「こんにちはPython」』(日経BP)、『コミカライズ魂』(河出新書)など。

五感集

amazon Kindle

NEW『五感集』

浅暮三文・著

嗅覚、味覚、視覚、聴覚、触覚の5つの章から謎多き娼婦殺害事件を考察する

 ナオミの匂いは痙攣を繰り返す度に、スミレの花のように、ゆっくりと透明になり、消えていく。そして次の波に呼応するように再び現れる。まだ最期ではない。もっと自分を鎮めてくれ。そう囁くようにナオミの匂いが、客の脳裏で薄まり、消え、現れる。(本文より)
 太平洋戦争末期、神戸の山奥にある娼館で、ナオミという幽閉されていた女が忽然と姿を消した。果たして彼女は本当に殺されたのか、それとも……。あらゆる感覚を刺激する異色の長篇ミステリ。

●浅暮三文(あさぐれ・みつふみ)
小説家。第8回日本ファンタジーノベル大賞最終候補を経て、1998年第8回メフィスト賞『ダブ(エ)ストン街道』でデビュウ。2003年第56回日本推理作家協会賞を『石の中の蜘蛛』で受賞。他作品に『実験小説ぬ』『ぽんこつ喜劇』、エッセイ『おつまミステリー』など多数。著作はイタリア、韓国で翻訳され、中学校教科書に採用された。日本文芸家協会、日本推理作家協会会員。

石の中の蜘蛛

amazon Kindle

NEW『石の中の蜘蛛』

浅暮三文・著

聴覚が鋭敏になってしまった男が失踪した女の足跡を辿ってゆく

 事故の後遺症によって人並みはずれた聴覚を獲得してしまった男・立花誠一。彼は自分を轢き殺そうとした相手をつきとめようと決意する。どうやら賃貸マンションの前の住人である、正体不明の女と何か関係しているらしい。部屋には住人の癖が音として刻まれている。彼女の残した「音の記憶」を頼りに、立花はその痕跡を執念深く追跡していく……。「聴覚」をテーマにした異色の長篇ミステリ。日本推理作家協会賞受賞作品。

●浅暮三文(あさぐれ・みつふみ)
小説家。第8回日本ファンタジーノベル大賞最終候補を経て、1998年第8回メフィスト賞『ダブ(エ)ストン街道』でデビュウ。2003年第56回日本推理作家協会賞を『石の中の蜘蛛』で受賞。他作品に『実験小説ぬ』『ぽんこつ喜劇』、エッセイ『おつまミステリー』など多数。著作はイタリア、韓国で翻訳され、中学校教科書に採用された。日本文芸家協会、日本推理作家協会会員。

Copyright c ADRENALIZE All Rights reserved.