作品リスト

エッセイ・評論

医者の個人生活366日

amazon Kindle

『医者の個人生活366日』

米山公啓・著

お医者さんの一年ってこんなにタイヘン!

 医者は毎日が修行である。新年を自宅で迎えたことのほうが少なかった。冷えたシャケ弁当を売店で買ってきて医局で一人、壁と話をしながら食べた。学会では、数時間その会場に軟禁状態であった。学生たちに老人医療の話をしたら、ポカンされた……。

 時には医者であることに限界と疑問を感じながらも、多忙な生活に追われる「医者の一年」をユーモラスに描く、痛快エッセイです。

●米山公啓(よねやま・きみひろ)
1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに230冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。

午前3時の医者ものがたり

amazon Kindle

『午前3時の医者ものがたり』

米山公啓・著

不眠不休で奮闘する夜間の救急病院!

 医者になって5ヵ月目。深夜の当直医として、カルテをめくり一応見ているふりをするが、頭の中は真っ白。なんせ自分で診断して処方を書くというのははじめてだった。思わず叫びたかった。「医者、呼んでください」と。
 それに当直でつらいのは、寝ては起こされ、寝ては起こされで、だんだん眠りにつけなくなることである。

「夜間の外来診察」をユーモラスに描く痛快エッセイです。

●米山公啓(よねやま・きみひろ)
1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに230冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。

医者の半熟卵

amazon Kindle

『医者の半熟卵』

米山公啓・著

ビンボー医学生は六畳一間で風呂もトイレも電話もなし!

 私立医大生は、外車を乗りまわして女性にモテモテという、世間の期待と固定観念がある。
 しかし私は、六畳一間で風呂・トイレなし、テレビなし、電話なし、クーラーなし、車なし、おまけに女なしの生活を続けていた。
 次々に講義の実習が始まる。ボロアパートの床が抜けそうなくらい本が増え、医師国家試験が近づいて……。

 悲壮感に満ちた「医学生」をユーモラスに描く痛快エッセイです。

●米山公啓(よねやま・きみひろ)
1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに230冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。

医者の出張猶予14ヵ月

amazon Kindle

『医者の出張猶予14ヵ月』

米山公啓・著

武者修行に旅立つ医者、その自覚と戸惑い

 横北医大の医局から命じられて、日陰山際病院へ6ヵ月間の長期出張に赴く。まだまだ医者の半熟卵の頃だ。それから5年後、虎姫病院に8ヵ月間。何人もの患者さんを受け持ったこともないし、自分ひとりで判断したことがない。
 たとえば、大腸にバリウムを入れる注腸作業中に、大失敗。とつぜん爆発して白い液体が散乱。「汚ねえ」とも叫べず、「大丈夫ですよ〜」と冷静に言うが…。

 医者になってホヤホヤの頃、失敗と戸惑いの「出張病院時代」をユーモラスに描く痛快エッセイです。

●米山公啓(よねやま・きみひろ)
1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに230冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。

医者の上にも3年

amazon Kindle

『医者の上にも3年』

米山公啓・著

患者から常にいろんなことを学ぶ研究医の日々

 医者になるには、医学部6年間の勉強をして、医師国家試験に合格しなければならない。いよいよ国試に挑戦した「医者の半熟卵」はめでたく合格、晴れて研修医に。
 だが、教科書で学習したような患者さんなんか、一人もいないことにショックを受ける。さっそく患者さんをもたされたものの、何を話してよいかもわからず、ただただ右往左往…。

 不安と喜びに満ちた「研修医時代」をユーモラスに描く痛快エッセイです。

●米山公啓(よねやま・きみひろ)
1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに230冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。

あやしい医者のあやしい研究

amazon Kindle

『あやしい医者のあやしい研究』

米山公啓・著

ノーベル賞を目指し(?)今日も医者は研究に燃える!

 「患者を診るより論文を書け!」
 教授に尻を叩かれ、研究にいそしんでいたあの頃。ところが、教授の言う"素晴らしい研究"とは、数ミリの脳の萎縮を粗品のプラスチック定規で測ることだった。
 これが患者そっちのけで医者がやるべきことなの?
 医局を飛び出した著者が、大学病院内の矛盾と権威主義を笑い飛ばす。

 大学病院での医療研究の様子をユーモラスに描く痛快エッセイです。

●米山公啓(よねやま・きみひろ)
1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに230冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。

健康病の治し方

amazon Kindle

『健康病の治し方』

米山公啓・著

健康や老後の悩み、ありますか?

 日頃ちょっとした身体の異変にも過敏に反応し、クヨクヨと考えこんでしまったり、"健康"をめざして努力を怠らない人々。そんな現代人の不安や悩みに、現役の医師が具体的に安心と勇気を与えてくれます。
 また、進み続ける高齢化社会の中、医療の問題点を鋭く斬りながら、老後も今まで以上に元気に生きられる知恵をアドバイス。この一冊が、あなたの健康、人生を一変させます。

 やたら健康に気を遣う人々をユーモラスに描く痛快エッセイです。

●米山公啓(よねやま・きみひろ)
1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに230冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。

大学病院医者ものがたり

amazon Kindle

『大学病院医者ものがたり』

米山公啓・著

医者がこぼす本音、愚痴、患者さんへの要望

 医療は本音と建前の世界である。医者やナースは、患者さんと家族の前では、求められる理想の姿を演じていることが多い。反面、医者もナースもどこかで本音を吐き出している。
 患者さんが思う医療と、医者やナースの本音はあまりにも違い、誤解もある。
 もっと医者と患者の関係は素直にならなくてはいけないのではないか、お互いに本当のところを、もっと語らなくてはいけないのではないか。それには患者さんから、金を儲けるばかりではない医者の世界や、患者さんには見えないナースの苦労も知ってもらいたい。
 患者さんは次第に心開いて、医者にさまざまなことを語り出すが、医者はけっして患者さんには自分をさらけ出さない。
 今度は医者が、外来の丸い小さな椅子に座って、患者さんが肘掛け付きの椅子に座り、医者の愚痴を聞いてもらう番である…。

 医療の実態をユーモラスに描く痛快エッセイです。

●米山公啓(よねやま・きみひろ)
1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに230冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。

午後の外来待合室

amazon Kindle

『午後の外来待合室』

米山公啓・著

医療の実態をユーモラスに描く痛快エッセイです。

 医者と患者さんとの会話の多くが、ほとんどパターン化されている。医者も同じことを朝から何回もしゃべらなくてはいけないので、いいかげんいやになってしまう。
「経過を見ましょう」という言い方をするが、これは診断がはっきりつかなくて、緊急で治療をする必要のない時の発言である。それを聞いた患者さん側にしてみれば、「具体的にどうしたらいいんでしょう?」と思っているに違いないが、医者も判断を迷っているのである。「もう少し症状がはっきりしてから来てください」などと言えないから、その意味も含めて「経過を見ましょう」ということになるのだ。 だいたい、医者ははっきり「あなたの病気は、なんだかちっともわかりませんね」とは口が裂けても言えない。あやふやな説明で逃げたいという場合もある…。

 医療の実態をユーモラスに描く痛快エッセイです。

●米山公啓(よねやま・きみひろ)
1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、現在までに230冊以上を上梓。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、年間10冊以上のペースで書き続けている。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。

イギリス・シンドローム

amazon Kindle

『イギリス・シンドローム』

林 信吾・著

「紳士の国・イギリス」って本当なの?

 なぜ日本人は「イギリス」がこうも好きなのか…。
 当の英国、特にイングランドにおいて、「アングロ・サクソン中心史観」がはびこっており、奇妙なことには、それを無批判に受け入れ、「イギリス」を語ればこの国の全てが語れる、と無邪気に信じている日本人が多い。
 そればかりか、最近では、そうしたアングロ・サクソン中心の価値観を、異なる文化を持つ日本人にまで当てはめ、「イギリス礼賛の姿を借りた日本批判」を展開する人が多い。よく売れている「イギリス本」の書き手の大半がそうである。
 次々と出版される"トンデモ"なイギリス礼賛本に、これは一種のマインドコントロールなのでは? と思い始めた著者が、イギリスの本当の姿を提示。誤れる英国崇拝をズバリ斬る。

●林 信吾(はやし・しんご)
1958年、東京生まれ。神奈川大学中退。1983年より10年間、英国に滞在。この間、ジャーナリストとして活動する傍ら、『地球の歩き方・ロンドン編』の企画と執筆に参加。帰国後はフリーで執筆活動に専念している。『青山栄次郎伝 EUの礎を築いた男』(角川書店)、『超入門資本論 マルクスという生き方』(新人物往来社文庫)、『反戦軍事学』(朝日新書)、『イギリス型〈豊かさ〉の真実』(講談社現代新書)など、著書多数。

熟年留学のススメ

amazon Kindle

『熟年留学のススメ』

林 信吾・著

どうして熟年こそ留学すべきなのか

 熟年世代こそ、自らの意志で海外に出て、様々なことを学び、色々な意味で考え方を変えて行く必要があります。自分ができなかったことを若者=次の世代に求めるのは、フェアではありません。今からでも、素晴らしい思い出を作ることはできますし、自分の世界を広げることはできるはずなのです。
 本書は、50歳を過ぎて夫婦でスペイン留学した体験記です。イギリス本の第一人者が、今なぜ? 若き日のロンドン在住経験から、スペイン留学事情、若者論、外国語を学ぶ意味まで。

●林 信吾(はやし・しんご)
1958年、東京生まれ。神奈川大学中退。1983年より10年間、英国に滞在。この間、ジャーナリストとして活動する傍ら、『地球の歩き方・ロンドン編』の企画と執筆に参加。帰国後はフリーで執筆活動に専念している。『青山栄次郎伝 EUの礎を築いた男』(角川書店)、『超入門資本論 マルクスという生き方』(新人物往来社文庫)、『反戦軍事学』(朝日新書)、『イギリス型〈豊かさ〉の真実』(講談社現代新書)など、著書多数。

横森式おしゃれマタニティ

amazon Kindle

『横森式おしゃれマタニティ』

横森理香・著

初めての出産はわからないことだらけ

 出産はもうあきらめた。「地味めし」のおかげで筋腫を抱えていても元気なんだし…。
 そう思っていた39歳の春、念願の妊娠兆候があった!
 食いヅワリに効くレシピを考え、おしゃれなマタニティ・ウエアを探し、アロマテラピー、ホメオパシー、ヨガ、ベリーダンスと、貴重な9か月をエンジョイしてウリちゃん誕生を迎えた横森式マタニティ・ガイド。

 現代女性にとって、妊娠にはネガティブな印象が多々あるかもしれませんが、本書はそんな不安を吹き飛ばす、抱腹絶倒の妊娠・出産体験記です。

●横森理香(よこもり・りか)
作家、エッセイスト。1963年5月19日山梨県生まれ。母は国語教師、父は美術教師。高校一年までを山梨県で過ごす。父の死後、母親の転勤にともない、高校二年からで東京三鷹・明星学園高等部に編入。多摩美術大学グラフィックデザイン科映像デザインコースに進む。在学中は、ビデオアートとインスタレーション、ビデオドラマ作り、ドラマの台本、映画評執筆などに熱中する。卒業後、映画評、美術・トレンドのコラムから執筆活動を開始。その後ニューヨークに2年滞在し、NYのカルチャー情報を日本の雑誌に寄稿する傍ら、小説を書き始める。帰国後は、女性誌『クレア』の突撃ルポライターとして、数多くの体験記事を手がけ話題になる。29歳の時に『ニューヨーク・ナイト・トリップ』で作家デビュー。1980年代東京を舞台にした『ぼぎちんバブル純愛物語』は、現代日本人の経済と愛、女性の自立をリアルに描いた小説として話題になり、文化庁の現代日本文学の翻訳・普及事業の、JLPPに選ばれ、『TOKYO TANGO』というタイトルで翻訳された。『地味めしダイエット』『愛しの筋腫ちゃん』『横森式おしゃれマタニティ』などのエッセイも定評がある。

横森式おしゃれマタニティ 産後篇

amazon Kindle

『横森式おしゃれマタニティ 産後篇』

横森理香・著

誰も書かなかった産後のからだ!

 疾風怒涛の出産から一夜明けた理香ママは、サボテンの花のような脱肛と股間の痛みに耐え、大失禁にショックを受けつつ、いかにして産褥期を乗り切ったのか?
 産後のお助けグッズ&フーズ、使えるベビー用品、着せやすいベビーウェア、母体の心と体を立て直し、プロの手や友人知人の助力を得て育児態勢を整えるまでの、横森式産後の楽しみ方。
 赤ちゃんの成長はもとより自身の失禁、脱肛など産後の"恥ずかしい体験"と対策を詳細に記録。新米ママへ、画期的な産後ライフもおすすめします。

●横森理香(よこもり・りか)
作家、エッセイスト。1963年5月19日山梨県生まれ。母は国語教師、父は美術教師。高校一年までを山梨県で過ごす。父の死後、母親の転勤にともない、高校二年からで東京三鷹・明星学園高等部に編入。多摩美術大学グラフィックデザイン科映像デザインコースに進む。在学中は、ビデオアートとインスタレーション、ビデオドラマ作り、ドラマの台本、映画評執筆などに熱中する。卒業後、映画評、美術・トレンドのコラムから執筆活動を開始。その後ニューヨークに2年滞在し、NYのカルチャー情報を日本の雑誌に寄稿する傍ら、小説を書き始める。帰国後は、女性誌『クレア』の突撃ルポライターとして、数多くの体験記事を手がけ話題になる。29歳の時に『ニューヨーク・ナイト・トリップ』で作家デビュー。1980年代東京を舞台にした『ぼぎちんバブル純愛物語』は、現代日本人の経済と愛、女性の自立をリアルに描いた小説として話題になり、文化庁の現代日本文学の翻訳・普及事業の、JLPPに選ばれ、『TOKYO TANGO』というタイトルで翻訳された。『地味めしダイエット』『愛しの筋腫ちゃん』『横森式おしゃれマタニティ』などのエッセイも定評がある。

横森式おしゃれマタニティ 育児篇

amazon Kindle

『横森式おしゃれマタニティ 育児篇』

横森理香・著

新米ママ必見! ウリの成長日記

 無我夢中の出産と産後のズタボロ母体を立て直す間もなく、育児が始まった。
 母乳から離乳食へ、ハイハイから伝い歩きへ行動範囲も日々拡大。お出かけ大好き、おしゃれ大好き! 理香ママのDNAをしっかり受け継いだウリちゃんだから、もう大変。
 デイタイムはベビーシッターの手を借りて、仕事と息抜きもバッチリの横森式おしゃれマタニティ完結篇。

●横森理香(よこもり・りか)
作家、エッセイスト。1963年5月19日山梨県生まれ。母は国語教師、父は美術教師。高校一年までを山梨県で過ごす。父の死後、母親の転勤にともない、高校二年からで東京三鷹・明星学園高等部に編入。多摩美術大学グラフィックデザイン科映像デザインコースに進む。在学中は、ビデオアートとインスタレーション、ビデオドラマ作り、ドラマの台本、映画評執筆などに熱中する。卒業後、映画評、美術・トレンドのコラムから執筆活動を開始。その後ニューヨークに2年滞在し、NYのカルチャー情報を日本の雑誌に寄稿する傍ら、小説を書き始める。帰国後は、女性誌『クレア』の突撃ルポライターとして、数多くの体験記事を手がけ話題になる。29歳の時に『ニューヨーク・ナイト・トリップ』で作家デビュー。1980年代東京を舞台にした『ぼぎちんバブル純愛物語』は、現代日本人の経済と愛、女性の自立をリアルに描いた小説として話題になり、文化庁の現代日本文学の翻訳・普及事業の、JLPPに選ばれ、『TOKYO TANGO』というタイトルで翻訳された。『地味めしダイエット』『愛しの筋腫ちゃん』『横森式おしゃれマタニティ』などのエッセイも定評がある。

愛しの筋腫ちゃん

amazon Kindle

『愛しの筋腫ちゃん』

横森理香・著

手術なんてイヤ! なんとかなんないのー?

 子宮筋腫とむきあってるうちに、以前より体調も良く、そしてハッピーになっちゃった!
 まだ子供を産んでいないのに、子宮筋腫を宣告された著者が様々な病院を渡り歩き、漢方や食餌療法など、あらゆる方法をトライ。
 健康ってなに? 病気ってなに? そして幸せとは?
 すべての筋腫持ちの女性に捧げる愛のメッセージ。

 手術ギライの著者があの手この手に挑戦! 子宮筋腫との共存を模索する様子を赤裸々に綴った、笑いあり、涙ありのエッセイです。

●横森理香(よこもり・りか)
作家、エッセイスト。1963年5月19日山梨県生まれ。母は国語教師、父は美術教師。高校一年までを山梨県で過ごす。父の死後、母親の転勤にともない、高校二年からで東京三鷹・明星学園高等部に編入。多摩美術大学グラフィックデザイン科映像デザインコースに進む。在学中は、ビデオアートとインスタレーション、ビデオドラマ作り、ドラマの台本、映画評執筆などに熱中する。卒業後、映画評、美術・トレンドのコラムから執筆活動を開始。その後ニューヨークに2年滞在し、NYのカルチャー情報を日本の雑誌に寄稿する傍ら、小説を書き始める。帰国後は、女性誌『クレア』の突撃ルポライターとして、数多くの体験記事を手がけ話題になる。29歳の時に『ニューヨーク・ナイト・トリップ』で作家デビュー。1980年代東京を舞台にした『ぼぎちんバブル純愛物語』は、現代日本人の経済と愛、女性の自立をリアルに描いた小説として話題になり、文化庁の現代日本文学の翻訳・普及事業の、JLPPに選ばれ、『TOKYO TANGO』というタイトルで翻訳された。『地味めしダイエット』『愛しの筋腫ちゃん』『横森式おしゃれマタニティ』などのエッセイも定評がある。

女王様が教えるSMの作法

amazon Kindle

『女王様が教えるSMの作法』

貴崎ダリア・著

あーら、お前、この世界のこと覗いてみたくなったの?

 皆さんの思い浮かべるSMのイメージは、おそらく非常にアンダーグラウンドなものでしょう。
 けれど、決してそうとは限らないのです。意外に多くの人が興味も持ち、プレイにはまり込んでいるのです。
 紳士淑女の優雅で耽美な遊び……だけではなく、少し笑えて驚くようなことの連続。例えば、アナル調教の際に前立腺を刺激しますが、その位置や深さは人によって全く違うことをご存知でしたか? 人差し指を第二関節まで入れてお腹側に曲げたところにある、というステレオタイプな言い伝えはほとんどあてになりません。
 本書を読めば、きっとあなたも今日からSMがしたくなるはず。道具がなくたって、SMはできるんです。まずはそこからはじめましょう。

・赤い蝋燭はお好き?
・どんなお召し物で遊びましょう
・前立腺の位置について
・ソフトなSMに興味はおあり?
・エゴS、エセS、SMの真意はご存知?
・女王様だっていろいろいらっしゃるわ
・M男性にも様々なタイプがありますのよ
・なぜ、私はサディストになったのでしょう?
・マゾに目覚めるきっかけも様々なのです
・女王様にだって悩みはあるのです
・女王様になるにはどうすればいいのかしら? ほか

●貴崎ダリア(きさき・だりあ)
1973年生まれ、東京都出身。10代のころに読んだSMに関連する文学作品に感銘を受け、交際男性との軽いSMごっこを経験して20代でSMクラブに所属。ミストレス(女王様)として活躍した後引退。現在はプライベートでSMや緊縛などを嗜んでいる。得意なプレイは緊縛および精神的に支配すること。趣味は「人間足置き」集め。身長172センチ。スリーサイズは88、59、87。

さらに女王様が教えるSMの作法

amazon Kindle

『さらに女王様が教えるSMの作法』

貴崎ダリア・著

快楽への階段をのぼりつつあるSM愛好家へ

 好奇心豊かなSMファンに贈る、異色の"SMエッセイ"第2弾。
 SMプレイに興味を持ち、さらにどんなことができるんだろうと思ったあなたにぴったりなエピソードが満載です。
 アナルは、拡張していくと手が入ってしまう? 処女でも童貞でもSMはできる? 奴隷と女王様の間に存在する「奴隷契約書」とは? 金蹴りを好むM男性? 医療プレイって? ……などなど、ハードプレイにおける注意点とあわせて紹介。
 これを読んでしまったら、あとは実践と訓練あるのみ。その日からSMがしたくてたまらなくなること請け合いです。
 めくるめくSMワールドの深層がここにあります。

・アナルに手が入ってしまったわ
・尿道に異物を挿れられたいかしら?
・女王様への無粋な言葉、M男性へのタブーワード
・SMグッズに黒が多いのはどうしてかしら?
・童貞君のSM調教
・お金持ちでなければ、SMを嗜んではいけないのかしら?
・奴隷契約書って何かしら?
・奴隷の譲渡は可能かしら?
・いっそ、人間でなくなってしまうというのはいかが?
・SMにおけるタトゥーは、どんなスパイスなのかしら?
・真性女王様と職業女王様の見分け方はご存知?
・SMスタジオってご存知かしら?
・ペニスの大きさによって、言葉責めは変わるのかしら? ほか

●貴崎ダリア(きさき・だりあ)
1973年生まれ、東京都出身。10代のころに読んだSMに関連する文学作品に感銘を受け、交際男性との軽いSMごっこを経験して20代でSMクラブに所属。ミストレス(女王様)として活躍した後引退。現在はプライベートでSMや緊縛などを嗜んでいる。得意なプレイは緊縛および精神的に支配すること。趣味は「人間足置き」集め。身長172センチ。スリーサイズは88、59、87。

しあわせ美人のつくりかた

amazon Kindle

『しあわせ美人のつくりかた』

倉田真由美・著

読めばココロもカラダもきっとキレイになれる

 思いを込めて化粧水をパッティングしたり、口紅と香水を変えて印象を変えてみたり…。ココロとカラダがキレイな人は、本当のお手入れ法を知っています。本書には、そんな"美のヒント"を凝縮しました。女性たちの悩みに答えてきた著者ならではのアドバイスが満載です。

▼しあわせ美肌でキレイを目指す
 しあわせ肌…肌の悩みがない人はしあわせ? それともふしあわせ?
 じゃがいも…素材を生かすテクニックとセンス
 ベトナム女性…美肌を育てる三つの要素 ほか

▼女らしさはカラダから生まれる
 精神のエレガンス…いいオンナはボディケアにも手を抜かない
 真実の裸…裸になったときこそ、女のしあわせ度がわかる
 サクセス…美しさは現代女性の成功の条件 ほか

▼おいしく食べてしあわせを呼び込む
 ガソリン…食べ物は、肌とカラダとココロの原動力
 サプリメント…ストレスを感じたら逆効果になる
 カラフルゴハン…いいことづくしのしあわせゴハン ほか

▼恋の力でオンナは変わる
 出会い…なぜ、恋をしないの?
 恋で磨く…キレイの原点を育むのはしあわせな恋
 モテる理由…完璧美人は、なぜモテない? ほか

▼ココロで本当のキレイは育つ
 白鳥…憧れるのは、白鳥みたいなしあわせ美学
 強がり…NYのおばあちゃまの愛すべき姿
 元気…デキる人は、自己管理がめちゃめちゃ上手 ほか

●倉田真由美(くらた・まゆみ)
東京生まれ。美容ジャーナリスト。女性誌編集部、編集プロダクションを経て、1987年よりフリーランスに。『フィガロ・ジャポン』『VOCE』『美的』『Domani』など数々の女性誌の美容ページや、日本経済新聞のコラムで執筆。化粧品マーケティングのアドバイザリング、美容に関する講演やラジオ番組でも活躍中。

その愛でいいの?

amazon Kindle

『その愛でいいの?』

家田荘子・著

ココロもカラダも元気な恋をしたい人たちへ

 好きな人ができて、楽しいはずの恋が、いつのまにか辛くなっていたりしませんか?
 恋の痛手からぬけだせない人、八方ふさがりの恋をしている人、引っ込み思案な自分がイヤという人。揺れる心をもてあましているあなたへ。
 さまざまな愛のかたちを取材し、みずからも、愛に迷い、恋を見失った経験をもつ著者が、具体的かつ親身にアドバイス。ほんとうの恋がしたい、元気な恋がしたいあなたにおくります。

1 追いかける恋、追われる恋……愛のゆくえ
2 一生懸命尽くすか、可愛く甘えるか……大切な愛の結末
3 "あげた"から愛される?……抱かれることの罠
4 セックスとときめきの距離……ほんとうの「経験」
5 過去の恋から私をとき放つ方法……あなたを磨く心の痛み
6 引っ込み思案を魅力に変えて……恋に効く"ぽつりと一言"
7 傷つけることに鈍感になっていませんか……鋭すぎる言葉のナイフ
8 "結婚を決めた関係"はゴールではない……結ばれることの意味
9 その愛はなぜ届かないか……男性"風船"説
 ほか

●家田荘子(いえだ・しょうこ)
作家・高野山真言宗僧侶。日本大学芸術学部放送学科卒業。女優、ОL、セールスレディ、取り立て屋、編集アシスタント、ウェイトレス、コンパニオンなど10以上の職歴を経て作家に。小説、エッセイ、コミックの原作などの作品も数多く発表しているが、必ず本人に会って取材をし、真実を伝える「ノンフィクション」作品に定評がある。著作本は、125作品を超える。なお、著作本のうち、『極道の妻たち』など、30作品以上が映像化されている。1999年鹿児島最福寺で得度をし、2007年高野山大学にて伝法灌頂(でんぽうかんじょう)を受け、僧侶になる。

愛していればいいの?

amazon Kindle

『愛していればいいの?』

家田荘子・著

愛すれば愛するほど、なぜか不安になる

 さまざまなプロセスを経て、手に入れた愛、幸福の頂点にいる今。でもその瞬間から、不安の日々がはじまるのです。

 彼に好きな人ができたらどうしよう、いつか飽きられるのではないか、この幸せもいつかは終わるのではないか……。愛すればこその不安をどう乗り越え、掴んだ愛を育み、持続させてゆくか。愛のスタートラインに立ったとき、やらなければならないこと、特別な存在になるための15の鉄則。

 さまざまな愛のかたちを取材し、みずからも、愛に迷い、恋を見失った経験をもつ著者が、具体的かつ親身にアドバイス。ほんとうの恋がしたい、元気な恋がしたいあなたにおくります。

1 この人でなければ……の愛って?
2 ひと目で赤い糸を感じた時、しなければならないことがある
3 愛される可愛い甘え方とは…
4 嫉妬の呪縛から羽ばたける私になろう
5 浮気? 不倫? あの人を疑うより大切なこと
6 「会いたい」と自分から言えない恋
7 彼の特別な存在になるために
8 "離したくないあなた"に変わる経験
9 好きだから許す時、愛してるからつき放す時
 ほか

●家田荘子(いえだ・しょうこ)
作家・高野山真言宗僧侶。日本大学芸術学部放送学科卒業。女優、ОL、セールスレディ、取り立て屋、編集アシスタント、ウェイトレス、コンパニオンなど10以上の職歴を経て作家に。小説、エッセイ、コミックの原作などの作品も数多く発表しているが、必ず本人に会って取材をし、真実を伝える「ノンフィクション」作品に定評がある。著作本は、125作品を超える。なお、著作本のうち、『極道の妻たち』など、30作品以上が映像化されている。1999年鹿児島最福寺で得度をし、2007年高野山大学にて伝法灌頂(でんぽうかんじょう)を受け、僧侶になる。

愛は変わるの?

amazon Kindle

『愛は変わるの?』

家田荘子・著

愛したい、でも愛しすぎるのはこわい

 「まさかの浮気に直面したら」「彼を失うそのひと言とは?」「都合のいい女はこうつくられる」「結婚する決断、しない決断」「悲しい結末が見えてきたら」…。
 恋をすれば誰もが直面するさまざまな不安や悩み。
 いつだって真っ正面から愛に取り組み、幾度の結婚で幸せを掴んだ著者が、自らの体験と取材をもとに、真摯に説く恋愛指南。生きのいい恋をするために、幸せになりたいあなたの愛の処方箋です。

1 「その愛を信じる」ことが怖いのは…
2 まさかの"浮気"に直面したら
3 "つきあいが長いのは、安心"なの?
4 体じゃなくて欲しいのは心なら
5 彼を失う"そのひと言"って?
6 自分を一つ大人にすること
7 失恋で素敵になる人の共通項
8 "たった一人"を愛せない辛さ
9 "都合のいい女"はこうつくられる
 ほか

●家田荘子(いえだ・しょうこ)
作家・高野山真言宗僧侶。日本大学芸術学部放送学科卒業。女優、ОL、セールスレディ、取り立て屋、編集アシスタント、ウェイトレス、コンパニオンなど10以上の職歴を経て作家に。小説、エッセイ、コミックの原作などの作品も数多く発表しているが、必ず本人に会って取材をし、真実を伝える「ノンフィクション」作品に定評がある。著作本は、125作品を超える。なお、著作本のうち、『極道の妻たち』など、30作品以上が映像化されている。1999年鹿児島最福寺で得度をし、2007年高野山大学にて伝法灌頂(でんぽうかんじょう)を受け、僧侶になる。

信じることからはじまる愛

amazon Kindle

『信じることからはじまる愛』

家田荘子・著

恋の落とし穴にはまって悩んでいる女性たちに

 愛を素直に信じることができたら、なんて幸せでしょう。
 なのに、いつの間にか芽生える不安、疑惑。
 マイナスの感情にまどわされて、本当の自分を見失ってしまうこと、ありませんか?
 愛を失いたくないから「ものわかりのいいふり」をする。「彼しか見えない生活」の先にあるのは?
 だからこそ、「信じること」。それは相手のことだけではなく、そう決断した自分自身のことも……。
 本書には、元気な恋を頑張っていくために、あなたに贈るメッセージがつまっています。

1 愛するほど心はなぜすれ違うの?
2 「抱かれる幸せ」「抱かれない幸せ」
3 本心をそっと読むキーワード
4 "別れて正解"の恋もある
5 この愛の欠点が見えてきたら
6 「私だけの彼」という誤解
7 それでも、その人でいいの?

●家田荘子(いえだ・しょうこ)
作家・高野山真言宗僧侶。日本大学芸術学部放送学科卒業。女優、ОL、セールスレディ、取り立て屋、編集アシスタント、ウェイトレス、コンパニオンなど10以上の職歴を経て作家に。小説、エッセイ、コミックの原作などの作品も数多く発表しているが、必ず本人に会って取材をし、真実を伝える「ノンフィクション」作品に定評がある。著作本は、125作品を超える。なお、著作本のうち、『極道の妻たち』など、30作品以上が映像化されている。1999年鹿児島最福寺で得度をし、2007年高野山大学にて伝法灌頂(でんぽうかんじょう)を受け、僧侶になる。

のんびりラオスに癒されて

amazon Kindle

『のんびりラオスに癒されて』

川口正志・著

何にもないから癒される不思議な国

 ラオスという国を知っていますか?インドシナ半島に位置する国で、まわりを中国、ベトナム、カンボジア、タイ、ミャンマーの5ヶ国に囲まれた海のない内陸国。でも実は、「世界一癒される国」として、バックパッカーに人気の国なのです。
 豊かな自然の中でのんびりと暮らすラオス人の暮らし。
 その様子を見ているだけでも、日々、忙しく暮らしている私たち日本人を十分癒し、優しい気持ちにさせてくれます。

 本書に多数収録された、ほのぼのとした雰囲気が漂う写真と、思わず吹き出してしまう一言コメントには、本当に癒されます。

●川口正志(かわぐち・まさし)
1963年、東京都生まれ。CMスタジオ、テレビ局スチールを経て、現在はフリーのカメラマン。国内外問わず、人々の暮らしと生活をテーマに取材、撮影を行う。中でも東南アジアのラオスには1995年より頻繁に通い写真を撮り続けている。実家が東京都の八丈島である関係から島の取材や撮影も多い。著書に『島で暮らしたい!』(彩流社)、『小笠原で暮らしたい!』(言視社)、『ラオス全土の旅』(めこん)などがある。

オートバイの旅は、いつもすこし寂しい。

amazon Kindle

『オートバイの旅は、いつもすこし寂しい。』

斎藤 純・著

オートバイ乗りは、程度の差こそあれ、心のどこかに埋めようのない穴ボコを抱えている

 私はなぜオートバイを降りないのだろうか(あるいは、降りられないのだろうか)。
 旅先を「通りすぎる」ツーリング・ライダーから、古里を味わい、見直すツーリング・ライダーへ。古里の山々、文人気取り、雨の大地、冬の旅、古都散歩…。雑誌『BMW BIKES』に「モノクロームの記憶」の題で連載した、好評ツーリング・エッセイをまとめた一冊。

●斎藤純(さいとう・じゅん)
小説家。1957年、盛岡市生まれ。FM岩手在職中の1988年『テニス、そして殺人者のタンゴ』でデビュー。1994年『ル・ジタン』で第47回日本推理作家協会賞短編部門を受賞。2005年『銀輪の覇者』(早川ミステリ文庫)が「このミステリーがすごい!」のベスト5に選出される。岩手町立石神の丘美術館芸術監督、岩手県立図書館運営協議委員などをつとめている。

音楽を旅する

amazon Kindle

『音楽を旅する』

斎藤 純・著

恋をするように音楽を楽しむ……自由な感性あふれるライフスタイル・エッセイ

 音楽は人生をより豊かなものにする。音楽に愛されるには、まず音楽を愛すること。男女の恋愛と同じである…。「音楽」を軸に自由な感性で描くライフスタイル・エッセイ。美しい文章が醸し出す、心が解放される愉悦のひととき。

●斎藤純(さいとう・じゅん)
小説家。1957年、盛岡市生まれ。FM岩手在職中の1988年『テニス、そして殺人者のタンゴ』でデビュー。1994年『ル・ジタン』で第47回日本推理作家協会賞短編部門を受賞。2005年『銀輪の覇者』(早川ミステリ文庫)が「このミステリーがすごい!」のベスト5に選出される。岩手町立石神の丘美術館芸術監督、岩手県立図書館運営協議委員などをつとめている。

神が創った楽園タヒチ ゴーギャンを辿って

amazon Kindle

『神が創った楽園タヒチ ゴーギャンを辿って』

安西水丸・著

ゴーギャンの足跡を辿り、原色の島・タヒチへ旅立つ

 2014年3月に急逝したイラストレーターで作家の安西水丸さん。本書は雑誌「旅」(2004年10月号)に発表された彼の文章とイラストスケッチに、雑誌未掲載のイラストと写真を多数追加。水丸さんが他界される10年前の旅の記録です。
"楽園"を求めて南太平洋の島・タヒチへ渡り、晩年の10年余りを過ごして1903年に没したフランスの画家ポール・ゴーギャン。島の女性たちをはじめ多くの作品をこの地で描き遺したゴーギャンの足跡を辿り、タヒチ島、モーレア島、ヒバ・オア島を巡ります。

●安西水丸(あんざい・みずまる)
1942年東京都生まれ。イラストレーター、作家。日本大学芸術学部美術学科卒業。電通、ADAC(ニューヨークのデザインスタジオ)を経て、平凡社でアートディレクターを務めた後、フリーに。装丁、イラスト、漫画、絵本、小説、エッセイなど、多方面で才能を発揮する。朝日広告賞、毎日広告賞、1987年日本グラフィック展年間作家優秀賞、1988年キネマ旬報読者賞受賞。TIS、JAGDA、日本文藝作家協会、日本ペンクラブ会員。

誰でもないもの

amazon Kindle

『誰でもないもの』

片山恭一・著

父の死後、遺品のなかから出てきた一枚の戸籍には…

 父が亡くなって、目にする光景が、ふと翳りを帯びることがある。最初は「喪」に特有の一時的なものなのだろうと思っていた。しかしいまは少し違うことを考えている。時間の質そのものが変わってしまったのではないか。父の死によって、私はいわば衝立を失った。自分の前に立って、死を遮ってくれる人はもういない。私は自分が死と直接につながっているのを感じる……。
 マレーシア、シンガポール、タイを旅しながら、「死者」という名の誰でもないものたちの「生」について考える。書き下ろしエッセイ。

●片山恭一(かたやま・きょういち)
1959年愛媛県生まれ。福岡市在住。九州大学農学部卒。1986年に「気配」で文學界新人賞を受賞。2001年に発表された『世界の中心で、愛をさけぶ』(小学館)は映画化されて大ヒット、「セカチュー」と略され流行語にもなった。その他に『きみの知らないところで世界は動く』『ジョン・レノンを信じるな』(小学館)、『死を見つめ、生をひらく』(NHK出版)など著書多数。

三毛猫ミケさん

amazon Kindle

『三毛猫ミケさん』

猫沢太陽・著

行き倒れの野良猫を拾ったらどうなる…!? ドタバタ看病体験記

 ある日、行き倒れていた野良猫を見つけた。駅から自宅に向かって歩いている途中、ふと横目に見た路地に、三毛猫が倒れていたのだ。思わず拾って動物病院に駆け込んだはいいが…。
 肝リピドーシスという重病を患った三毛猫ミケさんとの生活が始まった。3匹の家猫たちの冷たい視線を浴びながら、必死に看病していた著者が思ったこと、感じたこととは?
 すべての愛猫家に贈る、写真エッセイ。

●猫沢太陽(ねこざわ・たいよう)
1976年、奈良県出身。出版社勤務を経て編集・執筆業に。街を歩く猫の写真を撮るのが趣味。極端に無口なため、人には好かれず、猫ばかりに好かれる。

宇宙はくりまんじゅうで滅びるか?

amazon Kindle

『宇宙はくりまんじゅうで滅びるか?』

山本 弘・著

宇宙の彼方へ捨てられた、倍々に増えていく「くりまんじゅう」はその後どうなるの?

 トンデモ本から世界は見えるか? SFから人生は学べるか? くりまんじゅうが5分ごとに2倍に増えたら、宇宙はどうなるか?
 作品の裏話、疑似科学やトンデモ本の話、怪獣映画や変身ヒーローものの話、SFの話、メディアや社会情勢の話などなど、現在までに書かれたあとがきや解説、エッセイを再録。また、これまであまり語らなかった私生活についても書き記した、初のエッセイ集。

●山本弘(やまもと・ひろし)
作家。元「と学会」会長。日本SF作家クラブ会員。1956年京都府生まれ。1978年『スタンピード!』で第1回奇想天外SF新人賞佳作に入選。1987年ゲーム創作集団「グループSNE」に参加。作家、ゲームデザイナーとしてデビュー。2003年『神は沈黙せず』が第25回日本SF大賞の、また2007年発表の『MM9』が第29回日本SF大賞の候補作となり、2006年の『アイの物語』は第28回吉川英治文学新人賞ほか複数の賞の候補に挙がる。2011年『去年はいい年になるだろう』で第42回星雲賞を受賞。

原爆の軌跡 The Road from Trinity

amazon Kindle

『原爆の軌跡 The Road from Trinity』

ポール・サフォー・著、小平尚典・写真、日暮雅通・訳

アメリカ人未来予測学者と日本人カメラマンが巡る《五つのゼロ地点》

 《投下国》の未来予測学者と《被爆国》のカメラマンが、国境を越えて共同取材した異色のフォト・エッセイがついに電子書籍化! 20世紀後半を核の時代に変えたA-Bomb(原子爆弾)の最初の爆発地ニューメキシコ州トリニティサイト、広島、長崎、原爆投下予定地の小倉、原爆誕生地のロスアラモス……。《五つのゼロ地点》を巡る旅の記録。

●執筆:ポール・サフォー(Paul L. Saffo)
1954年、カリフォルニア州ロサンゼルス生まれ。ハーバード大学法学部、ケンブリッジ大学法学学士課程、スタンフォード大学法学博士課程卒業。カリフォルニア州パロアルトのシンクタンク・未来研究所(Institute for the Future)特別研究員として技術変化の研究を進める傍ら、知的所有権の弁護士としても活動。現在はスタフォード大学で教鞭をとりながら多方面で活躍中。日本での出版は『シリコンバレーの夢』『シリコンロード』(監修)など。未来予測学者、弁護士、エッセイスト。

●撮影:小平尚典(こひら・なおのり)
1954年、福岡県北九州市生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒。1981年、新潮社「FOCUS」誌創刊スタッフとして参画。日本写真家協会会員、米国海外特派員協会会員。早稲田大学理工学部非常勤講師。著書に『4/524 日航123便御巣鷹山墜落事故写真集』『おやさと写心帖』『シリコンロード』、共著に『神が創った楽園タヒチ』『アトランタの案山子・アラバマのワニ』『誰でもないもの』『そうだ、高野山がある。』など多数。フォトジャーナリスト、メディアプロデューサー。

●翻訳:日暮雅通(ひぐらし・まさみち)
1954年、千葉県千葉市生まれ。青山学院大学理工学部卒。日本推理小説作家協会会員。著作権エージェント、出版社編集者などを経てフリーに。著書に『シャーロッキアン翻訳家 最初の挨拶』(原書房)、訳書にアーサー『テクノロジーとイノベーション』(みすず書房)、ハート=デイヴィス『サイエンス大図鑑』(河出書房新社)など多数。翻訳家、コラムニスト。

東京Dスタイル食堂

amazon Kindle

『東京Dスタイル食堂』

村田らむ・著

下町の定食屋、大衆居酒屋、昔ながらの喫茶店……ぶらりと立ち寄った店で出会った、これぞニッポンの昼メシ!

「僕にとって定食はガソリンだ!」女の子の気を引くためのお値段お高めの店も、ギクシャクした家族が団欒する店も、重大な決定をする食事も邪魔くさい。「メシはズバリ、身体や脳を動かすための栄養補給!」そんな著者が、5年以上にわたり、東京の定食屋を隈なく歩いたルポルタージュ。B級グルメを飛び越えた、ディープな香り漂う食堂が目白押し。味わいある135枚のイラスト+あとがき漫画を収録した町歩きグルメの決定版。
・チンチンのある街並(三ノ輪)
・坂を下る途中(神楽坂)
・なくなっちゃうかもしれない街角(町屋)
・グルグル浅草コースター(浅草)
・定食を食べて健康になろう!(日暮里)
・さんま苦いかしょっぱいか(目黒)
・アキバ・ジャンク食堂(秋葉原)
・本を片手に昼食を(神田神保町)
・ラブホ街のドッキリ寿司(鴬谷)
ほか

●村田らむ(むらた・らむ)
1972年生まれ。愛知県名古屋市出身。イラストレーター、ライターとしてさまざまな雑誌で活躍する。サブカルチャーやアンダーグラウンド、犯罪などに関する記事を扱うことが多い。特に10年以上続け、もはやライフワークとも言えるホームレスに関するルポは評価が高い。

競馬情話 中年ジャンプ

amazon Kindle

『競馬情話 中年ジャンプ』

吉川 良・著

馬券はロマン、競馬は祭り、競走馬と男たちの光景

 ダービーを取るというのはたいへんなことなんだ。それを競馬ファンは知っているから、馬券のことを忘れて祝福の叫び声をあげる。自分の心がふるえるものを、人にも見てほしいと私は思う。おせっかいなのだろうか。(本文より)
 報知新聞に連載(1985〜88年)された人気コラムをまとめて収録。馬券で一喜一憂し、地元開催を心待ちにし、自分だけの名馬を仲間と語り合う。昭和の終わりに見たあの競馬場の風景が浮かぶ…。馬を愛する人のための心安らぐエッセイ。

●吉川良(よしかわ・まこと)
1937年、東京生まれ。芝高等学校卒、駒澤大学仏教学部中退。1978年『自分の戦場』で第2回すばる文学賞受賞。1979年『八月の光を受けよ』で芥川賞候補、『その涙ながらの日』で二度目の候補、1980年『神田村』で三度候補となった。1999年JRA馬事文化賞、ミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。

競馬夢景色

amazon Kindle

『競馬夢景色』

吉川 良・著

当たっても馬券、はずれても馬券じゃないか

 競馬をどうしようもないことなんて書いたら、怒りだすひとがいるだろうが、かんがえてもごらんな、どうしようもないから美しくて、そうだからこそ三兆円も馬券が売れるんだぜ。馬券は夢の景色なのさ。私なんか、競馬場にいるだけで、ウインズにいるだけで、大成功だと思ってしまう。(本文より)
 競馬に夢中になる著者による、心にしみる競馬エッセイ。

●吉川良(よしかわ・まこと)
1937年、東京生まれ。芝高等学校卒、駒澤大学仏教学部中退。1978年『自分の戦場』で第2回すばる文学賞受賞。1979年『八月の光を受けよ』で芥川賞候補、『その涙ながらの日』で二度目の候補、1980年『神田村』で三度候補となった。1999年JRA馬事文化賞、ミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。

サラブレッドへの手紙 (上)

amazon Kindle

『サラブレッドへの手紙 (上)』

吉川 良・著

競馬ファンの一人として、牧場のおやじさんや、そこで働いている人たちに手紙を書く

 なぜ人間はレース見物が好きなのだろうと考える。それはむろん私には、なぜ自分が競馬を好きなのだろうという問いにつながっていた。すぐに答えは見つかった。私にとっては、自分が競争ぎらいの性質に生まれついたから、何者かが競いあう姿に魅かれるのであろうと。(本文より)
 馬産地と厩舎を歩いて25年。悲喜交々の人間模様と馬模様。著者が出会った様々な邂逅と別離、笑いと涙のシーンを100通の書簡(上下各50通)にこめる。JRA馬事文化賞作家、会心の競馬エッセイ。

●吉川良(よしかわ・まこと)
1937年、東京生まれ。芝高等学校卒、駒澤大学仏教学部中退。1978年『自分の戦場』で第2回すばる文学賞受賞。1979年『八月の光を受けよ』で芥川賞候補、『その涙ながらの日』で二度目の候補、1980年『神田村』で三度候補となった。1999年JRA馬事文化賞、ミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。

サラブレッドへの手紙 (下)

amazon Kindle

『サラブレッドへの手紙 (下)』

吉川 良・著

馬産地と厩舎を歩いて25年、馬にかかわる人間は面白い!

 著者の歩みはさらに競馬場の隅々、ウインズ、居酒屋へ…。そこには人の数だけ悲喜交々の人間模様があった。人々の右往左往を見つめながら、笑いと涙を100通の書簡(上下各50通)にこめる。時に優しく、時に厳しく人間を包み込む著者会心の競馬エッセイ。

●吉川良(よしかわ・まこと)
1937年、東京生まれ。芝高等学校卒、駒澤大学仏教学部中退。1978年『自分の戦場』で第2回すばる文学賞受賞。1979年『八月の光を受けよ』で芥川賞候補、『その涙ながらの日』で二度目の候補、1980年『神田村』で三度候補となった。1999年JRA馬事文化賞、ミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。

人生をくれた名馬たち1

amazon Kindle

『人生をくれた名馬たち1』

吉川 良・著

競馬場で、売り場で、牧場で、酒場で、馬と人との人生が織り成されてゆく

 ダイナガリバー、ホクトベガ、レッツゴーターキン、タマモクロス、オグリキャップなどなど、一世を風靡した心に残る名馬たち。名馬たちを思い起こすとき、たくさんの人々との出会いがよみがえる。牧場主、調教師、馬主、飲み友だち。馬券友だち、飲み屋の女たち…。競馬を通じて知った喜怒哀感のこもった名馬と人々。17頭の名馬を通じて、栄光のレースを通じて綴った、競馬ファンに贈るエッセイ。

●吉川良(よしかわ・まこと)
1937年、東京生まれ。芝高等学校卒、駒澤大学仏教学部中退。1978年『自分の戦場』で第2回すばる文学賞受賞。1979年『八月の光を受けよ』で芥川賞候補、『その涙ながらの日』で二度目の候補、1980年『神田村』で三度候補となった。1999年JRA馬事文化賞、ミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。

人生をくれた名馬たち2

amazon Kindle

『人生をくれた名馬たち2』

吉川 良・著

惚れた馬がいた、賭け続けた馬がいた、酒を飲まずにはいられない馬がいた

 ナリタトップロード、ウイニングチケット、ダンスインザダーク、ステージチャンプ、ライスシャワー、イナリワンなどなど、ターフを湧かし、いつまでも心に残る強豪馬たち。そんな名馬たちと、思い出せば短い一瞬、人生の輝きをともにした人々がいる。20頭の名馬を通じて、栄光のレースを通じて綴った、競馬ファンに贈るエッセイ。

●吉川良(よしかわ・まこと)
1937年、東京生まれ。芝高等学校卒、駒澤大学仏教学部中退。1978年『自分の戦場』で第2回すばる文学賞受賞。1979年『八月の光を受けよ』で芥川賞候補、『その涙ながらの日』で二度目の候補、1980年『神田村』で三度候補となった。1999年JRA馬事文化賞、ミズノスポーツライター賞優秀賞受賞。

英国ありのまま

amazon Kindle

『英国ありのまま』

林 信吾・著

イギリスの食事から、気候、英語の会話まで、ホントの「英国」を教えます

 まったく下味をつけずに焼いた肉と、わずかに原型をとどめている茹で野菜……。英国にはないイギリスパン、日本人の英語、英国の泥棒、ロンドン流テロへの対処法など、なかなか楽じゃない英国での暮らし。十年間の現地生活でイギリスを知りつくした著者が、エール片手に眺める生きた英国ライフ。
 電子化にあたり、各章の末尾に"電子版のために"と題した補遺を加筆。

●林 信吾(はやし・しんご)
1958年、東京生まれ。神奈川大学中退。1983年より10年間、英国に滞在。この間、ジャーナリストとして活動する傍ら、『地球の歩き方・ロンドン編』の企画と執筆に参加。帰国後はフリーで執筆活動に専念している。『青山栄次郎伝 EUの礎を築いた男』(角川書店)、『超入門資本論 マルクスという生き方』(新人物往来社文庫)、『反戦軍事学』(朝日新書)、『イギリス型〈豊かさ〉の真実』(講談社現代新書)など、著書多数。

日本国ロンドン村

amazon Kindle

『日本国ロンドン村』

林 信吾・著

日本型ムラ社会が国際都市ロンドンで花開いていた!?

 ロンドンのゴールダーズ・グリーンの一角は日本人が多く住むムラだ。しかも日本よりニッポン的なとっても奇妙なムラなのだ。「クルマも服も上役次第」「ミセス横文字さん」「階級社会と横並び社会」など、あまりに日本的な風習を解説。国際化って何なんだ? 国際人って…? ロンドンの日本人社会をユーモアたっぷりに皮肉った、痛快でペーソスあふれる体験記。電子化にあたり、本編を大幅に加筆修正。

●林 信吾(はやし・しんご)
1958年、東京生まれ。神奈川大学中退。1983年より10年間、英国に滞在。この間、ジャーナリストとして活動する傍ら、『地球の歩き方・ロンドン編』の企画と執筆に参加。帰国後はフリーで執筆活動に専念している。『青山栄次郎伝 EUの礎を築いた男』(角川書店)、『超入門資本論 マルクスという生き方』(新人物往来社文庫)、『反戦軍事学』(朝日新書)、『イギリス型〈豊かさ〉の真実』(講談社現代新書)など、著書多数。

英国一〇一話+α

amazon Kindle

『英国一〇一話+α』

林 信吾・著

英国社会のうらおもてを101の項目から解説

「キャブとミニ・キャブ」「戸籍がない!」「階層社会と学歴社会」「労働党の話」「英国風ビール」「受験英語」etc。英国在住者向け日本語新聞の編集者として活躍したロンドンでの十年間を振り返り、英国社会の素顔を本音でとらえた一〇一篇のショート・エッセイ。
 電子化にあたり、本編を大幅に加筆修正。さらに、文庫本刊行時に起きたトラブルおよびマスコミ報道をめぐる一連に騒動について、"電子版の付録"と題した新規原稿を追加収録。

●林 信吾(はやし・しんご)
1958年、東京生まれ。神奈川大学中退。1983年より10年間、英国に滞在。この間、ジャーナリストとして活動する傍ら、『地球の歩き方・ロンドン編』の企画と執筆に参加。帰国後はフリーで執筆活動に専念している。『青山栄次郎伝 EUの礎を築いた男』(角川書店)、『超入門資本論 マルクスという生き方』(新人物往来社文庫)、『反戦軍事学』(朝日新書)、『イギリス型〈豊かさ〉の真実』(講談社現代新書)など、著書多数。

ロンドン再発見の旅

amazon Kindle

『ロンドン再発見の旅』

林 信吾・著

住み慣れたはずのロンドンを、今度は「旅行者」の視点でじっくり眺めてみる

 十年間暮らしたロンドンに別れを告げてから三年。再び訪れたこの街で、何が変わり、何が変わらなかったのか…。外国の街に限った話ではないと思うが、住んでみなければ分からないことも多々ある反面、旅行者・観光客にしか見えないものも、たしかにある。さまざまな風景に見え隠れする英国の現実を、率直に論じる異色の旅行記。

●林 信吾(はやし・しんご)
1958年、東京生まれ。神奈川大学中退。1983年より10年間、英国に滞在。この間、ジャーナリストとして活動する傍ら、『地球の歩き方・ロンドン編』の企画と執筆に参加。帰国後はフリーで執筆活動に専念している。『青山栄次郎伝 EUの礎を築いた男』(角川書店)、『超入門資本論 マルクスという生き方』(新人物往来社文庫)、『反戦軍事学』(朝日新書)、『イギリス型〈豊かさ〉の真実』(講談社現代新書)など、著書多数。

そうだ、高野山がある。

amazon Kindle

『そうだ、高野山がある。』

片山恭一・著、小平尚典・写真

世界遺産である聖地「高野山」……人々は高野山へ向かう。様々な思いを込めて。

 なぜかくも多くの人々を、高野山は惹きつけるのだろうか。おそらく私たちは、自分たちが生きている世界に欠けているものを、高野山という場所に、弘法大師空海という超人的なキャラクターに、半ば無意識のうちに、半ば本能的に求めているのだ。消費社会で満たされないもの、お金で買えないもの。形のないもの。科学や技術のカバーできない領域にあるもの。知性や理性を超えたもの。合理的な認識や判断ではとらえそこなってしまうもの。(本文より)
 不世出の思想家〈弘法大師空海〉と山の深い神秘に導かれた小説家は、高野山を訪れる。真言、曼荼羅、生と死、宇宙の実相、そして近代システムへの疑義についての思索を、多数の写真と共に掲載した紀行。なお、単行本ではモノクロだった写真を、この電子版ではフルカラーで収録している。

●片山恭一(かたやま・きょういち)
1959年愛媛県生まれ。福岡市在住。九州大学農学部卒。1986年に「気配」で文學界新人賞を受賞。2001年に発表された『世界の中心で、愛をさけぶ』(小学館)は映画化されて大ヒット、「セカチュー」と略され流行語にもなった。その他に『きみの知らないところで世界は動く』『ジョン・レノンを信じるな』(小学館)、『死を見つめ、生をひらく』(NHK出版)など著書多数。

●小平尚典(こひら・なおのり)
1954年福岡県生まれ。写真家、フォトジャーナリスト。日本大学芸術学部写真学科卒業。欧州を放浪後、エディトリアルカメラマンとして数多くの雑誌で活動。1980年、新潮社「FOCUS」誌専属カメラマンとして創刊に参加。1987年、米国ロサンゼルスに移住。2009年に帰国後は、米国での経験を生かし、メディアプロデューサーとしても活躍。安西水丸氏との共著『彼はメンフィスで生まれた』『アトランタの案山子、アラバマのワニ』の他、『おやさと写心帖』など著書多数。公益社団法人日本写真家協会会員。早稲田大学理工学部非常勤講師。

人はどうして痩せないのだろう

amazon Kindle

『人はどうして痩せないのだろう』

米山公啓・著

体重が気になり始めた医者が8種類のダイエットに挑戦!

 診療、講演、執筆を忙しくこなす現役医師。気がつけば体重の増加著しく、メタボリック症候群が気になり始めた。患者には痩せた方がいいですよと言いながら、自分の体重は減らせない現実。一念発起し、ウォーキングやジョーバなど運動系と、チョコレートやキャベツを食べる食事系の全8種類のダイエットに順次挑戦。果たして結果は?
 医者ならではのコメント入り、汗と涙と笑いの「ダイエット」痛快エッセイです。

●米山公啓(よねやま・きみひろ)
1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、280冊以上を上梓。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。

神経内科へ来る人びと

amazon Kindle

『神経内科へ来る人びと』

米山公啓・著

“脳”を抱えた珍妙な患者さんが訪れる不思議な診察室

 偏頭痛・パーキンソン病・失語症・脳梗塞・ヘルペス脳炎など、さまざまな症状の人びとが訪れる神経内科。脳や神経の治りにくい病気で悩みを抱える患者に、どう説明しようか、どう慰めようか…。患者さんが単にドアを開け、診察室の中に入るという動作なのにドラマを感じてしまう。薬の効きがいいときは、さっと入ってくるので、それで状態がだいたいわかるのだ。
 大学病院の「神経内科」、患者さんとのやりとりを記録した痛快エッセイです。

●米山公啓(よねやま・きみひろ)
1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、280冊以上を上梓。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。

医者を忘れて大航海

amazon Kindle

『医者を忘れて大航海』

米山公啓・著

医者が見たワールドクルーズの意外な真実とは?

 大学病院を辞めたDr.米山は、世界豪華客船の旅へ出る。楽しいはずの夢の航海が、塩辛いディナーと忙し過ぎるツアーの連続で一転、持ち前の好奇心がうずき出す。異様に肥満した老人達の元気パワーに圧倒されたり、乗客達の身勝手な健康相談に辟易させられながらも、気がつけば船中を観察し始めて…。
 豪華客船の旅とその乗客たちを医師の視点から観察した、痛快エッセイです。

●米山公啓(よねやま・きみひろ)
1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、280冊以上を上梓。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。

大学病院の不健康な医者たち

amazon Kindle

『大学病院の不健康な医者たち』

米山公啓・著

医者だって、リストラされる日がくるんだ

 医者になったからといって、安定した収入と約束された将来があるわけではなかった。まったく突然の異動だった。左遷人事とはこんなものかという諦めと、まあ人生そんな時もあっていいではないか、という達観した気持ちもあった…。
 大学病院という組織の中で悩みながらも次の人生へ踏み出した三年間を描いた、痛快エッセイです。

●米山公啓(よねやま・きみひろ)
1952年山梨県生まれ。作家、医学博士、神経内科医。聖マリアンナ大学医学部卒業、聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を1998年2月に退職。本格的な著作活動を開始。現在もあきる野市の米山医院で診療を続けながら、医学ミステリー、小説、エッセイ、医療実用書など、280冊以上を上梓。テレビ・ラジオ番組の監修・出演をこなし、講演会も全国で行なっている。

アトランタの案山子、アラバマのワニ

amazon Kindle

『アトランタの案山子、アラバマのワニ』

安西水丸・著、小平尚典・写真

アメリカン・フォークアートを巡る旅

 ニューヨークで暮らしていたとき、五番街にあるスクリブナーという書店で一冊の本と出会った。掲載されている絵は、ほとんどが無名の人の作品で、わかりやすく一口で言ってしまえば、子供が描いたような絵だった。デッサンだの、遠近法だのはほとんどでたらめだが、でも、そこには自分なりにこういうふうに描きたいんだという気持ちがこもっている。常々、絵の魅力はそういうものではないかとおもっていたので、彼らの絵に感動した。(「プロローグ」より)
 イラストレーター安西水丸が少なからず影響を受けたアメリカン・フォークアーティストたち。彼らとその作品の数々を巡るアメリカ南部へのアート紀行。

アメリカの神々……ハワード・フィンスター
ネヴァダの夕焼け……プリス・バトラー
アトランタの案山子……R・A・ミラー
キルティングの巨人……クリス・クラーク
サンタクロースはやるせない……モーズ・T
アラバマのママ……アニー・T
鉄のロックンローラー……チャーリー・ルーカス
アラバマのワニ……ジミー・リー・サダス

●安西水丸(あんざい・みずまる)
1942年、東京都生まれ。日本大学芸術学部美術学科卒業。電通、ADAC(ニューヨークのデザインスタジオ)、平凡社でアートディレクターを務めた後、フリーのイラストレーターとなる。広告、装幀、漫画、小説、エッセイ、絵本など、多方面で活躍。朝日広告賞、毎日広告賞、日本グラフィック展年間作家優秀賞(1987年)、キネマ旬報読者賞(1988年)等を受賞。著書に、『たびたびの旅』『アマリリス』『がたん ごとん がたん ごとん』『安西水丸 地球の細道』『ちいさな城下町』など多数。TIS、JAGDA、日本文藝作家協会、日本ペンクラブ会員。2014年3月逝去。

●小平尚典(こひら・なおのり)
1954年、福岡県生まれ。写真家、フォトジャーナリスト。日本大学芸術学部写真学科卒業。欧州を放浪後、エディトリアルカメラマンとして数多くの雑誌で活動。1980年、新潮社「FOCUS」誌専属カメラマンとして創刊に参加。1987年、米国ロサンゼルスに移住。2009年に帰国後はメディアプロデューサーとしても活躍。安西水丸氏との共著『彼はメンフィスで生まれた』『神が創った楽園タヒチ ゴーギャンを辿って』のほか、『おやさと写心帖』『4/524 日航123便御巣鷹山墜落事故写真集』など著書多数。公益社団法人日本写真家協会会員。早稲田大学理工学部非常勤講師。

風邪っぴきのまっくろくろ子

amazon Kindle

『風邪っぴきのまっくろくろ子』

猫沢太陽・著

目やにと鼻水ぐじゅぐじゅの野良猫を保護…!? ドタバタ看病体験記

 駐車場の片隅、金網越しに見つけた子猫。全身埃まみれ、風邪っぴきの汚い黒猫だ。ここで出会ったが運命、とあきらめて保護したはいいが…。
 家猫への二次感染を防ぐため、完全隔離のゲストルームを設置。毎日動物病院へつれていって点眼と点滴。最初は頑なだったまっくろくろ子が、やがて心を開いてきてくれた。そして、里親探しはうまくいくのか。
 すべての愛猫家に贈る、写真エッセイ。

●猫沢太陽(ねこざわ・たいよう)
1976年、奈良県出身。出版社勤務を経て編集・執筆業に。街を歩く猫の写真を撮るのが趣味。極端に無口なため、人には好かれず、猫ばかりに好かれる。

35歳からの女道

amazon Kindle

『35歳からの女道』

横森理香・著

嗚呼、オンナ30代、ガケっぷちの幸せ分かれ道!

 30代は、女性が一番悩み、試行錯誤して、成長する時期なのではないだろうか。私も30代は、「ここまでやるか!」ってくらいいろいろ試した。そして今、思う。幸せになるのは、案外シンプルなことなんではないだろうかと。(本文より)
 30代の過ごし方ひとつで、この後がもっと楽に、自分らしく生きられるとしたら…。35歳で結婚、子宮筋腫、流産、不妊を乗り越え、39歳で無事子供を出産。山あり谷ありの30代を過ごした著者が贈る、30代をもっと楽しく、もっと幸せに過ごすコツ。

●横森理香(よこもり・りか)
作家、エッセイスト。現代女性をリアルに描いた小説と、女性を応援するエッセイに定評があり、『40代大人女子のための“お年頃”読本』がベストセラーとなる。代表作『ぼぎちん バブル純愛物語』はアメリカ、イギリス、ドイツ、アラブで翻訳出版されている。東京渋谷でコミュニティサロン「シークレットロータス」を持ち、「ベリーダンス健康法」の講師としても活躍。

シャブ中ヤクザの天国と地獄

amazon Kindle

『シャブ中ヤクザの天国と地獄』

大矢五郎・著

今だから全部話そう! どっぷりと覚醒剤に浸りきっていた日々を

 逮捕されて、刑務所に4年も入れられるなど、シャブではつらい思いもさんざんしましたが、そのつらさ、しんどさと背中合わせに、シャブを打つことでしか経験できないような、しっちゃかめっちゃかな狂った話もたくさんあります。(本文より)
 日本の裏社会を歩んだ「元ヤクザ」が教える“クスリ”にまつわる本当にあったアブナイ話。取扱注意・悪用厳禁の一冊!

●大矢五郎(おおや・ごろう)
1960年、秋田県出身。体育教師を志すも、不良の道にハマって大学を中退。21歳の頃からアウトロー稼業となり、やがて正式にヤクザの道に。広域組織に所属し、幹部となるが、組織と揉めて40代半ばからカタギに。現在はマジメに運送会社に勤務するかたわら、「特殊便利屋」も請け負う。元妻二人、子供がそれぞれに一人ずつ。独身。著書に『ヤクザに学ぶ人間関係の極意』がある。

あなたの知らない世界(1)

amazon Kindle

『あなたの知らない世界(1)』

新倉イワオ・著

心霊の何たるかを口にしている著者自身が、どうして心霊現象に取り憑かれたか

 一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。
 幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作はその第1弾。

心霊現象と私
K氏の千里眼
イエスの光
心霊現象は科学ではない!?
原宿の幽霊
霊能者、霊媒とは何か
心霊現象四方山話
墓石の祟り
オドロキ!! 姑の生霊を呼ぶ
蛇になった夫
野菊の中の墓
水子の霊が呼んだのか
母の霊が倒産を救った
女性に泣かれて誤解
噂のホテルルームbw
カメラ回らず録音不能
原因不明、四十度の高熱
自分の幽霊を自分で見る
死んだ人に殺された私
自分の命日を霊が教えた
供養で眼病が治る
七回も火事を予告した主婦
吐き気がするとその人が死ぬ
親子の幽霊を車で送る
幽霊の正体見たり枯れオババ
電話ボックスの怪電話
心霊治療で膨れる腹
UFOと人への思いやり
巻末特別付録@「心霊用語・仏事常識」
巻末特別付録A「これだけは知っておきたい仏事」

●新倉イワオ(にいくら・いわお)
1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。

あなたの知らない世界(2)

amazon Kindle

『あなたの知らない世界(2)』

新倉イワオ・著

死は「一巻の終わり」ではなく、さらにその先が続いているのだ

 一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。
 幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作はその第2弾。

新たな私の霊体験@ 死界への招待
新たな私の霊体験A 背後霊からの警告
新たな私の霊体験B 石は生きている
砂川啓介氏の心霊見聞録
三平師匠の死とタクシー
涙のプログラム
神の光を背に@ 怪画天国と地獄
神の光を背にA ハレルヤ! 神の光と共に
あなたの知らない世界余話

亡父の霊がわが子に宿る
新宿の幽霊
割れた宝石
毛糸の靴で子宝
お守札・千人針
憑依霊の演奏会
麻雀卓にいるお前は!?
モントリオールで聞いた死後の世界
戦死者に導かれて
死んだ家主がお礼に
母さんは生きています
巻末特別付録「知っておきたい弔事の心得」

●新倉イワオ(にいくら・いわお)
1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。

あなたの知らない世界(3)

amazon Kindle

『あなたの知らない世界(3)』

新倉イワオ・著

仏壇の水が一夜にして蒸発し、お供えした水が空っぽになっている

 一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。
 幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作はその第3弾。

スタジオの下は因縁の古井戸!!
国道が消えた
真夜中の読経
放送の日は供養を
「お内密に……」
五〇六号室 南田洋子さんのこと
俳優と幽霊 平凡太郎さんのこと
先祖とお盆
水子には理由が分からぬ
地蔵尊の奇跡
地球は途中下車
お医者さまの心霊診断室
祟りか! 偶然か? 神山喜久子さんのこと
ついに霊体験? 砂川啓介さんのこと
これが予知能力と言うのか
霊能力は先天的か後天的か
霊能者は命がけ
心霊写真の真偽
神仏の立証性
心霊裁判・実録
亡霊が犯人を教えたのか
幽霊の足跡?
人魂
幽霊の言葉は万国共通か
消えた二体の白骨
釣竿を手に
今も聞こえる母の子守唄
熊公と大家の仏ブツ談義

●新倉イワオ(にいくら・いわお)
1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。

あなたの知らない世界(4)

amazon Kindle

『あなたの知らない世界(4)』

新倉イワオ・著

自分の姿を全員に見届けさせたかのように、女の子の姿は、煙のようにゆっくりと消えた

 一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。
 幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作はその第4弾。

起きてほしい心霊現象
真夏の夜の恐怖
音楽と霊
手紙の中から
人格形成と霊格の向上
林家彦六師匠が呼んでいる
思い余って
ボクシングと国旗掲揚
驕れる者は久しからず
フォーマル・スーツ
早死にしたいのか!?
番組スタッフ裏話
怨念の峠茶屋
問い合わせ顛末記
その他珍問集
さよならも言わずに
猫の墓参り
霊視・霊聴の領域
動物霊見聞記
初冬の深夜に舞う蝶
水子曼陀羅

●新倉イワオ(にいくら・いわお)
1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。

あなたの知らない世界(5)

amazon Kindle

『あなたの知らない世界(5)』

新倉イワオ・著

部屋を出ようとした時、突然、おしろいのような甘い香りが彼の鼻を突いた

 一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。
 幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作はその第5弾。

日本の心霊界は先進国に非ず?
ビル街の幽霊
戦死者の霊は何処へ行く
護国の英霊はかく語りき
心霊と催眠
取材珍道中その1 台北の幽霊屋敷
取材珍道中その2 私は教祖さま?
取材珍道中その3 神様のお告げじゃ!!
断じて許せぬ
霊能力者とその世界
この体験なかりせば
霊界からの指令
目前にした奇跡!? フィリピンにおける心霊手術
ピアノ狂奏曲
買い手のない新築の家
なぜ言えぬありがとう≠フ一言
冥土への土産

●新倉イワオ(にいくら・いわお)
1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。

あなたの知らない世界(6)

amazon Kindle

『あなたの知らない世界(6)』

新倉イワオ・著

防ぎようのない憑依なのか? それとも宜保愛子女史の計画的な招霊なのか?

 一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。
 幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作はその第6弾。

見た! 驚異の祈祷!!
質流れの着物
女優・朝比奈順子さんの体験
私もユリ・ゲラー?
霊能者にライセンスを!?
幽霊屋敷の怪火!!
祈りで金粉が降る!
怨霊の館
占い雑感
女系家族全員が霊能者
この客をたのむ
枯葉の布団
忘れ得ぬ人
その船を買ったのは私だ!
最後の頼み、心霊手術
誰のための霊能力

●新倉イワオ(にいくら・いわお)
1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。

あなたの知らない世界(7)

amazon Kindle

『あなたの知らない世界(7)』

新倉イワオ・著

なぜか体に突然ブレーキがかかり、見えない何かに前進を阻まれて立ち止まった

 一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。
 幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作はその第7弾。

人気絶頂のGSと心霊写真
獄中での霊現象
私が出会った怪現象
幽霊屋敷探訪余話
フランスにもあったあなたの知らない世界
花のパリに怪談話
地底に眠る殉教者たち
私は異端者か?
勝利の報告は亡き父親の遺影に
覗かれている私の人生
事実は認めざるを得ない
あわや殺人事件に!
奇跡の退院
TV放映中の降霊について
招霊したのはあなたじゃない!
TV番組スタッフの初体験
迷子になった遺骨
私の供養を忘れるな!!
温泉町の芸者置屋での異変
怖いものはない! マインド・コントロール
念ずれば味覚が変わる!?
ミルクを有り難う
たかが石ころと侮るなかれ
蛇さまの引っ越し
心霊用語の知識

●新倉イワオ(にいくら・いわお)
1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。

あなたの知らない世界(8)

amazon Kindle

『あなたの知らない世界(8)』

新倉イワオ・著

人体に不可思議な図柄とか、象形文字のようなものが浮上する

 一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。
 幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作はその第8弾。

観音さまの応援
パリ郊外の怪奇僧院
パリの幽霊ホテル
木乃伊と私
UFOに出遭った人たち
修験道をひたすらに
本音と建て前
光の湧き出し(念写)
惚れ込んだ石仏
地獄は人の想念から生まれる
超能力は見世物ではない
恐るべき才能……あるいはあなたも
霊体験の実例三題
乗り合わせたエレベーター
映画『空海』を見終わって
目を見張る霊超力一家
被害総額、五万円!
馬淵武臣氏の体験
裂け目が入る!!
加藤妙真師の生い立ち

●新倉イワオ(にいくら・いわお)
1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。

あなたの知らない世界(9)

amazon Kindle

『あなたの知らない世界(9)』

新倉イワオ・著

歴史を知らないで入り込んだ旅行者に、一時的に霊が憑依し、霊現象が起きる

 一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。
 幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作はその第9弾。

霊は人間と同じ心をもっている
ほんものか! 私の気まぐれ予知能力
久々の霊感少女出現
心霊現象体験記二題
目を見張る霊超能力一家のその後
警察当局に疑われて開眼
やせたい人に最適な水
高速道路で消えた車
苦手なタイプの霊能者
ざっくばらん霊談義

●新倉イワオ(にいくら・いわお)
1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。

あなたの知らない世界(10)

amazon Kindle

『あなたの知らない世界(10)』

新倉イワオ・著

足と耳を使って情報を集めると、存外霊能一家という家族構成は存在する

 一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。
 幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作はその第10弾。

霊界からの依頼
風がこわい! この言葉の意味するものは?
畑の下には、ご先祖が眠っていた
燃えさかる野火!!
この世に再生を願う霊魂
高熱と猫と白い影? 戦慄ハワイの幽霊屋敷
心霊現象体験記三題@
心霊現象体験記三題A
心霊現象体験記三題B
光に導かれて独学で開く霊能力!

●新倉イワオ(にいくら・いわお)
1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。

あなたの知らない世界(11)

amazon Kindle

『あなたの知らない世界(11)』

新倉イワオ・著

「生きている!!」宜保さんは、その人形を放り出すように床上に投げ出した

 一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。
 幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作はその第11弾。

赤道直下、シンガポールの悪霊島潜入
今のあなたの言動は死を予知しているのか!?
『あなたの知らない世界』の歩み
生方恵一さん登場!! 『お昼のワイドショー』
地底でもがく行者の叫び
霊感妻と私との違い
火事だ!! 猛火と混乱の中の触れ合い
これで死者は浮かばれるか?
霊能者と相談者に物申す!
驚異! 美知さんの幽体離脱はこうして行われる

●新倉イワオ(にいくら・いわお)
1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。

あなたの知らない世界(12)

amazon Kindle

『あなたの知らない世界(12)』

新倉イワオ・著

二十年近くこうした場所に何回か足を踏み込んでいるけれど、今のはちょっとこれまでとは違いすぎる

 一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。
 幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作はその第12弾。

日仏を駆ける祖父の霊
感謝の心で真のご供養を
地獄の苦しみの中で八名のご供養を
日々雑感@ 先祖供養と孫への習慣づけ
日々雑感A 燃え尽きた一束の線香
テレビ画面に映った奇怪な現象
恐るべきパワーの持ち主、霊媒師アンジイ
長良川の放生会
墜落事故現場に生存者が!
神秘に満ちた沖縄への供養の旅と、美知さんの新しい神の力

●新倉イワオ(にいくら・いわお)
1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。

あなたの知らない世界(13)

amazon Kindle

『あなたの知らない世界(13)』

新倉イワオ・著

原因がなんであるかを追及しようともせず、すべて霊障だと短絡して考えてしまう人が多くなった

 一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。
 幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作はその第13弾。

喜ぶべきか悲しむべきか心霊ブーム
この世で地獄に落ちる前に打つ手があるはず
芸能人の霊体験を聞く
怪奇!! 老婆の死を伝えた白猫の怨霊!!
奇異!? ホテルの一室に漂う霊気
苦痛にゆがんだ奥さんの死に顔に微笑みが!!
衝撃!! UFOが部屋の中に侵入!?
あの笛の音は!? 自衛隊宿舎の怪
日々雑感@ むずかしい無意識の言葉
老人に対する言葉使いの勘違い
外国ブラ≠フ余波
心霊現象体験記・八題
県境のトンネルで車を止める美人の幽霊
彼岸から双子の死んだ姉が訴えてくる
死者からのお礼のラーメン
私を招き寄せた死者の魂
私にまとわりつく不倫相手の妻の生霊
兄の霊に救われた不良少女
病院の一室に出没する女性霊
夫と実母に裏切られた妻の亡霊
日々雑感A すりかわった宛名
事実は小説よりも……
私だけのささやかな訓練
人肌文字と平和運動
控え目な善意
現れるか? 文字・天に任す
偉大な心霊研究家の方たち

●新倉イワオ(にいくら・いわお)
1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。

あなたの知らない世界(14)

amazon Kindle

『あなたの知らない世界(14)』

新倉イワオ・著

科学者の方たちは、科学の知識で割り切れない霊界の存在を否定しがちである

 一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。
 幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作はその第14弾。

このままでいいのか、忘れられた墳墓窟と文化遺産
強烈な印象に残るゲスト
日々雑感@ 人の噂も七十五日
日々雑感A 「もう」か、それとも「まだ」か
霊が喜ぶ真の供養とは?
母娘で霊障に苦しんだ十年間
人間の感覚を麻痺させる戦争
科学的にも証明できる霊の存在
霊と対峙する実験
まさに事実は小説より奇なり
素晴らしき哉、聖夜の誕生パーティ
あの世から送られる大楽聖たちの名曲集
懐かしい電車の中の交遊録
日々雑感B ホンモノに陳謝、恥を知れ!
百五十キロの猛スピードボール
霊に導かれて、寺を発見
いじめられっ子だった私
日々雑感C 人の心というもの
心霊現象体験記
村人を襲う恐怖の死神
ガレージに消えた幽霊自動車の怪
新妻を襲う親友の水子霊

●新倉イワオ(にいくら・いわお)
1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。

あなたの知らない世界(15)

amazon Kindle

『あなたの知らない世界(15)』

新倉イワオ・著

静寂そのもののスタジオであったにもかかわらず、どこからともなく風が流れてきた

 一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。
 幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作はその第15弾。

私は今年、心霊世界で成人式を迎えた
メサイア公演に現れた霊
実現させたい霊界と科学・医学界との結合
神の導きか! 驚くべき偶然の重なり
死後の世界を垣間見た!?
コンピューター科に学ぶ若き霊能者
どうすればいいのか心霊相談
愛と感謝の心で人生のアドバイスを
日々雑感@ 本物がわかるということ
日々雑感A 人も助けられない無意味な予知能力
日々雑感B 今の世の中、甘すぎるよ
日々雑感C 不思議な目の力
萩原玄明師の霊示メモ@ 家族の絆を強めた霊障
萩原玄明師の霊示メモA 集団で霊に憑依された恐るべき事件

●新倉イワオ(にいくら・いわお)
1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。

あなたの知らない世界(16)

amazon Kindle

『あなたの知らない世界(16)』

新倉イワオ・著

胸が苦しい……誰かが死んだのよ……でも、痛みは遠くからくるから遠方の人が死んだのね

 一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。
 幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作はその第16弾。

人間は背後霊団によって守られている
人類浄化運動の救世主としての使命を負う
自らの死期を予言した田中幸さん
心霊の正しい認識のために
なぜ日本心霊科学協会は発足したか
神秘のタロット・カードと占星術
四柱推命と易をコンピューターで占う
薄井良子さんの霊視が筆者の病巣を発見!
霊障としての精神病と供養の大切さ
日常の中で先祖の霊に親しみと感謝を
あとがきに代えて

●新倉イワオ(にいくら・いわお)
1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。

あなたの知らない世界(17)

amazon Kindle

『あなたの知らない世界(17)』

新倉イワオ・著

テレビで心霊に関わる話をしていると、全国から想像を超える量のお手紙を頂戴する

 一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。
 幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作はその第17弾。

浅野和三郎博士と驚異の物理現象
アポーツ(物品引き寄せ)現象とは何か
天界から神々の力を授けられる
凄絶なる修行を経て神の代行者に
神霊の助力で病気を治療
日々雑感@ 「新倉イワオ談話室」での呟き
日々雑感A 五十余年経っても教え子は教え子
供養の心は思いやりの心
癲癇症の若者が供養で治った!

●新倉イワオ(にいくら・いわお)
1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。

あなたの知らない世界(18)

amazon Kindle

『あなたの知らない世界(18)』

新倉イワオ・著

この私でさえ、未だに疑心暗鬼のところがある……降霊は死者の語りか、霊媒師の演技か?

 一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。
 幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作はその第18弾。

「夢の中で出会った、あなた様は……」
恐るべき憑依現象!! 愛娘が霊に奪われる!
瀬川真喜子さんの手記
ソ連・ジュナ女史の奇跡の手
無礼講対談 神秘の降霊に迫る!
日々雑感@ 「新倉イワオ談話室」に拾う
日々雑感A 生か死か、評論家諸氏のひと言
日々雑感B 家庭や社会での徳育こそ重要
日々雑感C 「先生」って何だ?
日々雑感D 人が人を裁く難しさ
『叫び続けて』――先祖の光と影をたどる

●新倉イワオ(にいくら・いわお)
1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。

あなたの知らない世界(19)

amazon Kindle

『あなたの知らない世界(19)』

新倉イワオ・著

後はすべて霊能者が処理してくれる、と考えている人が実に多いのに驚かされる

 一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。
 幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作はその第19弾。

霊能者と相談者双方への提言
霊能者はスペードのエースじゃない!
「enの会」懇談会での風景
霊界からの哀切の訴えを聞いた人々
血まみれの叫び! 助けを求める亡父の霊
妻の霊が乳呑み子の命を救った!
許してください、お父さん……父の死を願った私
破局を迎えた家庭に祖母の霊動が!?
世界の心霊事情をリサーチ
科学者は霊媒に物理的証明を求めている
霊能力への本格的な科学調査が開始
凄まじい奇行の中から神と触れ合う
ミステリー・ゾーンか!? 首都高速4号線での事故
日本心霊界の質的向上を願う
見えない世界に魅入られて
出会いと体験を通して
驚異の降霊体験
不思議なロウソク
日々雑感 一七二センチの人生から見えるもの

●新倉イワオ(にいくら・いわお)
1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。

あなたの知らない世界(20)

amazon Kindle

『あなたの知らない世界(20)』

新倉イワオ・著

死後の世界や霊魂などの存在を、まさに生きているものと実感した

 一般視聴者らが体験した恐怖・心霊体験を再現ドラマにて構成し、大反響を巻き起こした『あなたの知らない世界』(日本テレビ放送網)の書籍版。
 幽霊・人魂・祟りといった超常現象の考察、心霊体験、番組裏話、霊能者との交流、海外心霊スポット探訪、心霊療法、ご先祖供養の方法、有識者との対談、さらには悪質な霊感商法の告発まで……。心霊に関するあらゆるエピソードを詰め込んだ心霊研究の決定版が、ついに電子で復刊! 本作は最終巻となる第20弾にして総集編。

プロローグ 二十五年間の私と心霊世界の軌跡
新たな私の霊体験
実録「長南年恵の心霊裁判」
初冬の深夜に舞う蝶
私は教祖様!?
神様のお告げじゃ!!
枯葉の布団
花のパリに怪談話
パリの幽霊ホテル
燃えさかる野火
日仏を駆ける祖父の霊
恐るべきパワーの持ち主・霊媒師アンジイ
日々雑感 事実は小説よりも……
日々雑感 いじめられっ子だった私
日々雑感 人も助けられない無意味な予知能力
日々雑感 不思議な目の力
日々雑感 「新倉イワオ談話室」での呟き
エピローグ そして、今、思うこと

●新倉イワオ(にいくら・いわお)
1924年、神奈川県生まれ。心霊研究家・カウンセラーであり、日本心霊科学協会理事も務めた。放送作家。日本放送作家協会会員。心霊番組の草分けとして知られる『あなたの知らない世界』を企画制作し、コメンテーターとして解説にもあたる。国内はもとよりアメリカ、ヨーロッパ等諸外国に足を運び各国の心霊関係者とも親交を深め、心霊国際会議にも出席。

待合室

amazon Kindle

『待合室』

石黒達昌・著

作家として、一読者として、医者として、科学者として、つれづれに思うこと

「作家の気分」と対にしなくてはならない「読者の気分」について考えると、世の中には「良く書けている小説」というものがあり、それとはまた別に「良い気分にさせてくれる小説」というものがあることに気づく。ここで言う「良い気分」というのは個人によって様々に異なるので、ある人間にとって「嫌悪を催すような」という形容詞付きで語られるものでも別の人間にとっては「良い気分」なのかもしれないが、この際それはどちらでも構わないことにする。(「作家とその生理」より)
 エッセイや評論などフィクションでないものを収録した電子オリジナル作品集。

*作家とその生理
*死のレベル
*正義の実現
*丁寧語を使うことは損なのか?
*子供の世界
*理科系人間の宗教
*理想的な医者とは?
*幻の英語
*現代の神話としての科学・遺伝子論
*この世の終わりは一体どのような形になるのだろうか?
*読み終えるのが惜しくなる
*読書ノート
*脳の深い谷間
*失ったものと得たもの
*アヴァン・ポップとは?
*健常を「笑う」健全なる精神
*「耳」という臓器の群れ
*対話 石黒達昌×石黒達昌

●石黒達昌(いしぐろ・たつあき)
作家、医師。1961年北海道生まれ。東京大学医学部卒業。「最終上映」で第8回海燕新人文学賞を受賞してデビュー。純文学誌を中心に数多くの中短篇を発表する。「平成3年5月2日,後天性免疫不全症候群にて急逝された明寺伸彦博士,並びに,」「真夜中の方へ」「目を閉じるまでの短かい間」で三度の芥川龍之介賞候補になる。また、「人喰い病」「希望ホヤ」で星雲賞日本短篇部門参考候補になるなど、SFファンからの支持も厚い。

「怖い」が、好き!

amazon Kindle

『「怖い」が、好き!』

加門七海・著

稀代の「怪」の語り手が心をこめて贈る、懐かしくも愛しい、この世ならざるモノたちとの、豊かな交流の“作法”

 私たちには、「お化け」が必要です。

 怖いとは、何か。
 どうして、何かを怖いと思うのか。
 そして、恐怖を覚えながらも、どうして人は、「この世」ならざるモノたちに「萌える」のか。

 あの世との境目からつかのま立ち現れるモノたちへ、うわさの伝奇・ホラー作家がかぎりない愛情と畏敬の念を込めて描く、私たちが忘れて久しい「豊かさ」と出会うための、身も心も震わす“恐怖教育”の一冊。

●加門七海(かもん・ななみ)
東京都生まれ。オカルト・風水・民俗学などに造詣が深く、怪談、エッセイ、フィールドワーク作品などを著す。最新刊は『お咒い日和 その解説と実際』(KADOKAWA)。小説に『目嚢』『祝山』『鳥辺野にて』など、エッセイ『猫怪々』『霊能動物館』『墨東地霊散歩』など多数。

目やにだらけのキジコ

amazon Kindle

『目やにだらけのキジコ』

猫沢太陽・著

やせっぽちな生後3〜4週間の野良猫を保護…!? ドタバタ看病体験記

 散歩の途中、結膜炎に罹った小猫を住宅街の路地で見つけた。このまま放置していては失明してしまう、と保護したはいいものの、小さな命の扱いに戸惑うばかり。完全隔離されたゲストルームを設置し、動物病院で処方された目薬を朝・昼・晩に点眼。徐々に眼の症状は改善されていくが、今度は安定しない室温管理に気を遣う。果たして里親探しはうまくいくのか。
 すべての愛猫家に贈る、写真エッセイ。

●猫沢太陽(ねこざわ・たいよう)
1976年、奈良県出身。出版社勤務を経て編集・執筆業に。街を歩く猫の写真を撮るのが趣味。極端に無口なため、人には好かれず、猫ばかりに好かれる。

医者の本棚、作家の本棚

amazon Kindle

『医者の本棚、作家の本棚』

石黒達昌・著

多彩な執筆は多彩な書物を糧にして生まれる……作家・石黒達昌による書評、エッセイ、評論集

 最近私は写真やシェーマ(図表)を取り入れたノンフィクション風の小説を発表し、大江健三郎氏によって「電子ブック」への可能性を開くものという評価をいただきました。写真もその一つですが、文字以外の媒体とのリンクが可能になるというのはコンピュータを使用する大きなメリットの一つです。(「はたして『新しい』文学は存在するのか?」より)
 作家・石黒達昌はいかにして作家になりえたのか。医者の視点で選んだ本、作家の視点で選んだ本……自著についても語る。書評を中心にエッセイや評論、文庫解説などを収録した、電子オリジナルの作品集。

第一章 医者の本棚
第二章 作家の本棚
第三章 文庫解説
第四章 随筆、あるいは自著を語る

●石黒達昌(いしぐろ・たつあき)
作家、医師。1961年北海道生まれ。東京大学医学部卒業。「最終上映」で第8回海燕新人文学賞を受賞してデビュー。純文学誌を中心に数多くの中短篇を発表する。「平成3年5月2日,後天性免疫不全症候群にて急逝された明寺伸彦博士,並びに,」「真夜中の方へ」「目を閉じるまでの短かい間」で三度の芥川龍之介賞候補になる。また、「人喰い病」「希望ホヤ」で星雲賞日本短篇部門参考候補になるなど、SFファンからの支持も厚い。

夢の断片、悪夢の破片

amazon Kindle

『夢の断片、悪夢の破片』

倉阪鬼一郎・著

泉鏡花、久生十蘭、ラヴクラフト、さらにはマニアックなエログロナンセンス怪作まで紹介したブックガイド

 過去二十年間に執筆した書評・エッセイ・評論の中からピックアップ、全面的に手を入れて再構成したものです。一書とするにあたっては、いささか偏ってはいますがブックガイドとしても使えるように最低限の配慮をしました。本文は国内文学・海外文学・その他の三部構成になっています。それなりに流れを考えて配列してありますけれども、もちろんどこから読んでいただいてもかまいません。(「あとがき」より)
 泉鏡花、江戸川乱歩、久生十蘭、内田百閨A朝山蜻一、中井英夫、ラヴクラフト、R・E・ハワード、ロバート・エイクマン、I・カルヴィーノ、M・シュオブetc.……90以上の作品とその作者について、倉阪鬼一郎は何を感じ、何を考えたか? 怪奇小説家の読書遍歴がわかる作品集。

●倉阪鬼一郎(くらさか・きいちろう)
1960年、三重県伊賀市生まれ。早稲田大学第一文学部文芸専修卒。同大学院文学研究科日本文学専攻博士課程前期中退。在学中に幻想文学会に参加、1987年に短篇集『地底の鰐、天上の蛇』でデビュー。印刷会社、校閲プロダクション勤務を経て、1998年より専業作家。第3回世界バカミス☆アワード(2010年)、第4回攝津幸彦記念賞優秀賞(2018年)。ホラー、ミステリー、幻想小説、近年は時代小説を多数発表、オリジナル著書数は170冊を超える。

門柱くんブラザーズ1号

amazon Kindle

『門柱くんブラザーズ1号』

猫沢太陽・著

血を流したオトナ猫を保護、人に懐くのか…!? ドタバタ看病体験記

 会社からの帰り道、馴染みの野良猫に出会った。だがよく見てみると、顎の下から血をポタポタ流している。緊急事態に慌てて保護したものの、力の強いオトナ猫ゆえに暴れ回って始末に負えない。さらに傷口からは膿が滴り落ちて悪臭が漂う。なかなか心を開いてくれない猫と対話しつつ、根気よくお世話していると……。
 すべての愛猫家に贈る、写真エッセイ。

●猫沢太陽(ねこざわ・たいよう)
1976年、奈良県出身。出版社勤務を経て編集・執筆業に。街を歩く猫の写真を撮るのが趣味。極端に無口なため、人には好かれず、猫ばかりに好かれる。

ドナドナ彼氏

amazon Kindle

『ドナドナ彼氏』

酒井あゆみ・著

私のカレシは年下、イケメン、そして男にも女にもカラダを売る新宿二丁目ナンバーワン!?

 徒歩2分の場所にあるウリセン・バーに行く。あの男の子がいた。私の心は柔らかくなる。今日も買ってしまうんだろうなぁ。もうこの時間ではロング料金しかない。お金で男を買うのは感情を絡めたくないからだ。もう面倒なことは嫌だった。ところがある日、「あの男の子」からメールが届いた。びっくりした。目をこすって何度も読み直した。これって告白メールってやつ???
 年がら年中、金欠と心の寂しさを抱えていた著者の元に舞い降りたドナ君。彼は、新宿二丁目でゲイのお客さんを相手にする「ウリセンバー」で働く男の子たちの1人で……。元風俗嬢のノンフィクション作家があけすけに生活の全てをさらけだした極私的エッセイ。

●酒井あゆみ(さかい・あゆみ)
福島県生まれ。元風俗嬢にして元AV女優という異色の経歴をもつ作家。父親がスーパー経営に失敗。莫大な負債をかかえ家庭崩壊。高校卒業後、キャバクラでバイトをしていた時、知り合った男にファッションヘルスの店を紹介される。それをきっかけに「風俗のフルコース」と愛人業、AV女優、銀座ホステスなどを経験。20歳のときにヘルスに来た客と一緒に「AVプロダクション」を設立。AV女優をしながら社長業務をする。デビュー作『東京夜の駆け込み寺』を上梓後、TBSの深夜番組『Tokyo 夜の駆け込み寺』のMCとして出演。小泉今日子が主演した『風花』の映画監修、江角マキコ主演のTBSドラマ『独身生活』、フランスで上映した吉本多香美主演の『TOKYO NOIR』の原案・監修、『アキハバラ@DEEP2.0』ではアシスタントプロデュ―サーを務めるなど、映像業界でも活躍する。風俗業界と売る女たちを机上の知識ではなく、痛みを伴う性と生の経験から描き出す文章は人の心を打ち、著書は20冊以上に及ぶ。

シャブ中ヤクザのオンナ懺悔録

amazon Kindle

『シャブ中ヤクザのオンナ懺悔録』

大矢五郎・著

悪用厳禁! 本当の“キメセク”のすごさ、教えます!

 20代でヤクザになって、人を傷つけたり、脅したり、痛めつけたりと、人として恥ずかしい事だらけの私の人生でしたが、中でも女とのセックス話は、とりわけ私の最も恥ずかしい部分です。シャブを使って女性を快楽でヒーヒー泣き叫ばせたことは、我ながら、女コマしのクソクズ野郎の行為だと思います。でも今だからこそ、自分に対する戒め、自分がやらかした犯罪行為への「懺悔」の意味も込めて、これまで私がやらかして来たセックスの数々を披瀝します……。
 日本の裏社会を歩んだ「元ヤクザ」が教える“オンナ”にまつわる本当にあったアブナイ話。取扱注意・悪用厳禁の一冊!

●大矢五郎(おおや・ごろう)
1960年、秋田県出身。体育教師を志すも、不良の道にハマって大学を中退。21歳の頃からアウトロー稼業となり、やがて正式にヤクザの道に。広域組織に所属し、幹部となるが、組織と揉めて40代半ばからカタギに。現在はマジメに運送会社に勤務するかたわら、「特殊便利屋」も請け負う。元妻二人、子供がそれぞれに一人ずつ。独身。著書に『ヤクザに学ぶ人間関係の極意』『シャブ中ヤクザの天国と地獄』がある。

生ものはお早目に

amazon Kindle

『生ものはお早目に』

竹野雅人・著

僕たちが今では少し恥ずかし過ぎるくらいの「忘れてしまった」感情

 生活をしていくというなかで、どれだけの選択ができただろう。選択をしたと思っているものの中でも、実は大いなる運の元での組み合わせの中で選択をしていたのかもしれない。けれども、その組み合わせは不自由である分、愉しみがある。小説という、あくまで不確実な状況設定の中の不特定な人物たちが動き回る世界を、読む愉しみというのも書く愉しみというのもそこにあるのだと思う。(「不確実の愉しさ」より)
 エッセイや評論など、フィクションでない原稿を収録した電子オリジナル作品集。

●竹野雅人(たけの・まさと)
1966年生まれ。東京都出身。法政大学経営学部卒業。大学在学中の1986年に「正方形の食卓」で第5回海燕新人文学賞を受賞してデビュー。1994年、『私の自叙伝前篇』で第16回野間文芸新人賞受賞。

SF&ファンタジー・ガイド 摩由璃の本棚

amazon Kindle

『SF&ファンタジー・ガイド 摩由璃の本棚』

神月摩由璃・著

ファンタジー世界へ誘う初心者向け読書案内! 名作を全37章にわたって語り尽くす

 剣と魔法とモンスターが登場するのもファンタジーだが、ファンタジーの特徴といえば、「読む人の想像(創造)力を触発するもの」といえよう。本書は、雑誌「日本版ウォーロック」創刊号より掲載されて好評を博したエッセイ風ブックガイド。あらすじや著者の紹介、物語の背景説明にとどまらず、作品から何を受けとり、いかに感じ、何に思いを馳せたかをありのまま自由に書き綴る。『指輪物語』『ナルニア国物語』『ゲド戦記』『エルリック・サーガ』『コナン・シリーズ』『クトゥルフ神話』『銀河帝国の興亡』『夏への扉』『エンダーのゲーム』等、定番のSF&ファンタジー小説を扱う。「電子版あとがき」を追加収録。

●神月摩由璃(こうづき・まゆり)
宮崎県生まれ。明治学院大学文学部フランス文学科卒業。大学在学中に日本版ウォーロック創刊号でブックレビューの連載を始め、それをまとめた『SF&ファンタジー・ガイド 摩由璃の本棚』で1989年にデビュー。創作神話・異世界ファンタジーの先鋭として活躍し、小説『永遠の護り』等で絶賛を浴びる。大病による長いブランクを経て執筆を再開した。

スクリーンを横切った猫たち

amazon Kindle

『スクリーンを横切った猫たち』

千葉豹一郎・著

こんな映画ガイドを探していた! 猫が登場する映画105本、猫の活躍シーンを徹底解説

 スクリーンのなかで活躍した猫たちの姿を、役者として論じた日本初の著。猫自身のプロフィールも含めて、出演場面を詳細に解説。『ティファニーで朝食を』『タワーリング・インフェルノ』『第三の男』『羊たちの沈黙』『レオン』『ゴースト ニューヨークの幻』『ペット・セメタリー』『ハリーとトント』『巴里の空の下セーヌは流れる』etc.……往年の名作を中心に、日本未公開のヨーロッパ映画まで網羅する。猫好き&映画好きの人に贈る、全105作品を紹介した映画ガイドブック。電子版あとがきを追加収録。

第1章 ひときわ輝くルージュな猫たち
第2章 トラ・トラ・トラ
第3章 モノクロの中のモノクロ
第4章 パレットの上の猫たち
第5章 映画界の貴婦人、貴公子たち
第6章 どっちも可愛い
第7章 猫がいっぱい

●千葉豹一郎(ちば・ひょういちろう)
1956年東京生まれ。作家、評論家。獨協大学大学院法学研究科博士前期課程修了。日本刑法学会、ペット法学会会員。故淀川長治氏主宰の「映画友の会」に最年少会員として参加した少年時代から内外の映画に熱中し、著書に『法律社会の歩き方』(丸善)、『スクリーンを横切った猫たち』(ワイズ出版)、iPhoneアプリ『昭和30年代の備忘録』(ユニワールド)。「東京新聞」での連載をはじめ、「経営法務」「猫の手帖」「キャッツ」「猫生活」「ミステリマガジン」「映画論叢」等にも寄稿。近年は映画のみならず草創期からの海外ドラマの体系化や紹介にも力を入れている。

下半身のおんな

amazon Kindle

『下半身のおんな』

家田荘子・著

ニッポンのふしだら老女から女子大生まで……「おんなの性欲」を追究する

 セックスについては、男が考えるほど、女は単純で甘くはない。現実の女たちは、もっと恋を楽しみたいし、もっと気持ちいいことしたいし、もっと女として磨きをかけたいし……と望みながら、他方で、夫に生活費を出させる今の生活を捨てた方が得か、夫をキープしておいて、彼と上手くやった方が得か、もし自分が離婚をしたら、彼はどう出るか……など、生活の計算もしている。(本文より)
 男女の下半身事情を取材し続けてきた著者が、「老女のふしだら編」「ままならないカップル編」「禁断のティーン・エイジャー編」の三部構成で語る、男の本性、女の本性とは?

●家田荘子(いえだ・しょうこ)
作家・僧侶(高野山本山布教師)。日本大学芸術学部放送学科卒業。高野山大学大学院修士課程修了。女優、OLなど10以上の職歴を経て作家に。1991年、『私を抱いてそしてキスして エイズ患者と過ごした一年の壮絶記録』で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。2007年、高野山大学にて伝法灌頂を受けて僧侶に。高野山の奥の院、または総本山金剛峯寺にて駐在(不定期)し、法話を行っている。著作は映画化された『極道の妻たち』の他、『歌舞伎町シノギの人々』、『四国八十八ヵ所つなぎ遍路』、『女性のための般若心経』、『少女犯罪』など130作品を超える。セカンドチャンスや人生探究など、元気の出る対談をYouTube「家田荘子ちゃんねる」にて配信中。

内臓幻想

amazon Kindle

『内臓幻想』

友成純一・著

80年代スプラッター映画の黄金期、その隆盛は偶然ではなく必然だった

 格調ホラーから即物ホラーへ、これを言い換えると、理性で統御できる知的恐怖から理性の崩壊する痴的恐怖への変質といってよいだろうか。きちんと段取りを踏まえつつ日常の側にいる観客に恐怖の祝祭空間を垣間見せるのでなく、一撃で非日常を現出させてしまう瞬発力を重視する。おそらく映画の大枠においては、ヒッチコック的恐怖の技法が普遍的に生き続けるだろう。だが、それを逆手に取りつつ、理性のタガをはずしてワヤクチャに崩壊させてしまったのが、フーパー『悪魔のいけにえ』だったのだ。(本文より)
 ロメロ、フーパー、サム・ライミ、クローネンバーグ、リンチなど、70年代から80年代を代表する映画監督とその作品を取り上げる。スプラッター映画を中心に扱った映画評論集。電子版あとがきを追加収録。

血の考古学
血の現象学
血の錬金術師たち
血の結晶細胞

●友成純一(ともなり・じゅんいち)
1954年福岡生まれ。1985年『肉の儀式』で小説家デビュー。官能的でバイオレントな作風が注目を浴びる。以後、スプラッター小説のパイオニアとしてだけでなく、SF、ホラー、怪獣小説などでも鬼才ぶりを発揮し、多くの著作を執筆。『漂流家族』『殺人の勧め』『爛れ』『暴虐の痴図』『蔵の中の鬼女』『邪神の呼び声』『死の影を追って』『黒の女王』『闇の王国』『髑髏町の魔道師』『怪物団』『色魔』など電子オリジナル作品も多数発表している。映画評論、特にホラー/スプラッターの分野で活躍し、各映画誌に寄稿している。

暴力至上主義 暴力・猟奇・名画座

amazon Kindle

『暴力至上主義 暴力・猟奇・名画座』

友成純一・著

70年代バイオレンス映画が破壊したのは、人々が信じてきた「正義」「理想」である

 六八年は、それまでB・C級の子供向き娯楽だったSFやホラーが、A級のエンターテインメントとして浮上した年だったと記した。それまで下層にいたものがトップに出たということは、逆にトップにいたものが下に落ちたということだ。ハリウッドを支えたジャンル、合衆国の神話とも呼ぶべき代物、ウエスタンである。西部劇がいったん終止符を打たれたのも、この時期のことだった。(本文より)
 ペキンパー、パゾリーニ、ポランスキー、キューブリックなど、60年代から70年代を代表する映画監督とその作品を取り上げる。バイオレンス映画を中心に扱った映画評論集。電子版あとがきを追加収録。

第一章 大怪獣、焼け跡に現る
第二章 荒野の思春期
第三章 革命・一九六八
第四章 暴力の伝道師、サム・ペキンパー
第五章 恐怖はベトナムの泥から生まれた
第六章 パゾリーニ、血と精液にまみれて果つ
第七章 地獄はこの世にある
第八章 キューブリックの七〇年代

●友成純一(ともなり・じゅんいち)
1954年福岡生まれ。1985年『肉の儀式』で小説家デビュー。官能的でバイオレントな作風が注目を浴びる。以後、スプラッター小説のパイオニアとしてだけでなく、SF、ホラー、怪獣小説などでも鬼才ぶりを発揮し、多くの著作を執筆。『漂流家族』『殺人の勧め』『爛れ』『暴虐の痴図』『蔵の中の鬼女』『邪神の呼び声』『死の影を追って』『黒の女王』『闇の王国』『髑髏町の魔道師』『怪物団』『色魔』など電子オリジナル作品も多数発表している。映画評論、特にホラー/スプラッターの分野で活躍し、各映画誌に寄稿している。

人間廃業宣言 世紀末映画メッタ斬り

amazon Kindle

『人間廃業宣言 世紀末映画メッタ斬り』

友成純一・著

90年代SFホラー映画は、肉体を超越すること、人間を超えようとする試みだった

 低俗な映画や小説を称する代名詞に、〈エログロ・ナンセンス〉という言葉がある。略して、〈エログロ〉だ。エロとグロ……しかし、映画でも小説でも、これこそがエンターテインメントの必須条件だったりする。ハリウッド映画から、銃撃やカー・スタントをはじめとする激しい破壊アクションと、美男美女スターのお色気を除いたら、何が残るだろうか。はっきり言って、何も残らない。(本文より)
 バーホーベン、スピルバーグ、デイヴィッド・フィンチャー、塚本晋也、押井守など、SFホラーとアニメ映画を中心に扱った映画評論集。電子版あとがきを追加収録。

PART1 ポール・バーホーベン
PART2 デイヴィッド・フィンチャー
PART3 リドリー・スコット
PART4 『エイリアン』は自らの肉体に宿る
PART5 スティーヴン・スピルバーグ
PART6 ティム・バートン
PART7 無限の合わせ鏡に手を伸ばす
PART8 金子修介
PART9 庵野秀明
PART10 サム・ライミ&ピーター・ジャクソン
PART11 ジョン・カーペンター
PART12 ロバート・ロドリゲス
PART13 平山秀幸
PART14 ジェームズ・キャメロン
PART15 アウトローの正義、小市民的正義
PART16 ローランド・エメリッヒ
PART17 塚本晋也
PART18 デイヴィッド・クローネンバーグ
PART19 デイヴィッド・リンチとコーエン兄弟
PART20 宮崎駿
PART21 押井守

●友成純一(ともなり・じゅんいち)
1954年福岡生まれ。1985年『肉の儀式』で小説家デビュー。官能的でバイオレントな作風が注目を浴びる。以後、スプラッター小説のパイオニアとしてだけでなく、SF、ホラー、怪獣小説などでも鬼才ぶりを発揮し、多くの著作を執筆。『漂流家族』『殺人の勧め』『爛れ』『暴虐の痴図』『蔵の中の鬼女』『邪神の呼び声』『死の影を追って』『黒の女王』『闇の王国』『髑髏町の魔道師』『怪物団』『色魔』など電子オリジナル作品も多数発表している。映画評論、特にホラー/スプラッターの分野で活躍し、各映画誌に寄稿している。

猫と映画人

amazon Kindle

『猫と映画人』

千葉豹一郎・著

ハリウッド・スターと猫たちの意外なエピソード! 猫なしでは語れない俳優・監督の人生

 ハリウッドのスターをはじめ、内外の映画人には何らかの動物を飼っている人が多い。本書では、猫映画に出演したり猫との縁が深い彼らの中から、特筆すべき40人を取り上げる。画面からはけっしてうかがい知れない素顔や愛猫とのエピソードとは……。
 雑誌『猫生活』に連載された人気コラムを大幅に加筆修正、さらに書き下ろし3本を追加した全40回。猫好き・映画好きな人に贈る映画エッセイ。電子オリジナル作品。

*マレーネ・ディートリッヒ(女優)
*キャロル・ロンバード(女優)
*ヴィヴィアン・リー(女優)
*オリヴィア・デ・ハヴィランド&ジョーン・フォンテイン(女優)
*マーロン・ブランド(俳優)
*ジェームス・ディーン(俳優)
*キム・ノヴァク(女優)
*ジェームス・メイスン(俳優)
*ルネ・クレール(監督)
*ゲーリー・クーパー(俳優)
*アラン・ドロン(俳優)
*エドワード・ファーロング(俳優)
*ジーン・ハーロー(女優)
*森繁久彌(俳優)
*エロール・フリン(俳優)
*キルスティン・ダンスト(女優)
*ナターシャ・マケルホーン(女優)
*ラリー・パークス(俳優)
*レイモンド・チャンドラー(作家)
*フランソワ・トリュフォー(監督)
*ルイ・マル(監督)
*エリザベス・テイラー(女優)
*ケイト・ボスワース(女優)
*ユマ・サーマン(女優)
*イングリッド・バーグマン(女優)
*サンドラ・ブロック(女優)
*ジョージ・ペパード(俳優)
*清水俊二(字幕翻訳者)
*アンソニー・エドワーズ(俳優)
*ジェラール・フィリップ(俳優)
*大佛次郎(作家)
*フレッド・アステア(俳優)
*ジェーン・フォンダ(女優)
*ジョディ・フォスター(女優)
*ニコール・キッドマン(女優)
*シビル・シェパード(女優)
*フランク・イン(動物トレーナー)
*ドリュー・バリモア(女優)
*ノーマン・リーダス(俳優)
*キアヌ・リーヴス(俳優)

●千葉豹一郎(ちば・ひょういちろう)
1956年東京生まれ。作家、評論家。獨協大学大学院法学研究科博士前期課程修了。日本刑法学会、ペット法学会会員。故淀川長治氏主宰の「映画友の会」に最年少会員として参加した少年時代から内外の映画に熱中し、著書に『法律社会の歩き方』(丸善)、『スクリーンを横切った猫たち』(ワイズ出版)、iPhoneアプリ『昭和30年代の備忘録』(ユニワールド)。「東京新聞」での連載をはじめ、「経営法務」「猫の手帖」「キャッツ」「猫生活」「ミステリマガジン」「映画論叢」等にも寄稿。近年は映画のみならず草創期からの海外ドラマの体系化や紹介にも力を入れている。

ただいまアクセス中!(1)

amazon Kindle

『ただいまアクセス中!(1)』

すがやみつる・著

パソコン通信からインターネットへ……ネット空間の変遷と軌跡を辿る記録

 ぼくはF1情報のためにネットワーク通信をスタートした。アメリカのネットワークにアクセスすれば通信社のニュースが読めるということを知って、パソコンと音響カプラーを買ったのが1985年の春のこと。そのときから英語とつきあうことになったのだが、英語なんて中学生のときから大っ嫌いだったので、ニュースをダウンロードしても内容はチンプンカンプン。しかしF1やモータースポーツの情報を知りたくて、英和辞典を買い込んで、プリントアウトしたニュースを訳していった。(本文より)
 NIFTY-Serve会員誌に1991年から1999年の足かけ9年、96回にわたって連載された人気コラム。本書はその第1弾(1〜32回)。電子オリジナル作品。
※本書は著者の意向により本文横書きで制作されています。

●すがやみつる
1950年静岡県富士市生まれ。1971年『仮面ライダー』(原作・石ノ森章太郎)でマンガ家デビュー。代表作に第28回小学館漫画賞受賞作となった『ゲームセンターあらし』『こんにちはマイコン』など。1985年からパソコン通信を始め、87年よりNIFTY-Serveでモータースポーツ情報を発信するオートレーシング・フォーラムを主宰。1987年、パソコン通信発展に寄与したことが認められ第1回ネットワーカー大賞(株式会社アスキー)を受賞。2004年にはネットワークで通じてモータースポーツの発展に貢献したことが認められ第1回モータースポーツ大賞(社団法人日本自動車工業会)を受賞。1996〜2008年まで、米国のインディカーシリーズとインディ500のテレビ解説も担当した。1994年、菅谷充名義で小説の執筆活動を開始し、『漆黒の独立航空隊』(有楽出版社)で小説家デビュー。以後、モータースポーツ小説、架空戦記小説を中心に60作以上を発表。2011年、60歳で早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程を修了し、2013年より2021年まで京都精華大学マンガ学部教授。近著に『ゲームセンターあらしと学ぶマンガ版「こんにちはPython」』(日経BP)、『コミカライズ魂』(河出新書)など。

ただいまアクセス中!(2)

amazon Kindle

『ただいまアクセス中!(2)』

すがやみつる・著

いまや当たり前になったネット生活、その黎明期には多くの苦労があった

 新聞や週刊誌からマルチメディアについての取材を受けることも多くなってきた。記事を書く人のなかには、マルチメディアどころかパソコンやワープロさえも使ったことがなく、最初からネガティブな目でマルチメディアを見ている人も多い。たしかに政治的な面などから見ると、マルチメディアにも問題は多いのだが、将来のネットワーク型マルチメディアは、社会を変革するほどのパワーを秘めてもいるはずだ。それはネットワーク通信をしている人なら、肌で感じることができるのではないか。(本文より)
 NIFTY-Serve会員誌に1991年から1999年の足かけ9年、96回にわたって連載された人気コラム。本書はその第2弾(33〜64回)。電子オリジナル作品。
※本書は著者の意向により本文横書きで制作されています。

●すがやみつる
1950年静岡県富士市生まれ。1971年『仮面ライダー』(原作・石ノ森章太郎)でマンガ家デビュー。代表作に第28回小学館漫画賞受賞作となった『ゲームセンターあらし』『こんにちはマイコン』など。1985年からパソコン通信を始め、87年よりNIFTY-Serveでモータースポーツ情報を発信するオートレーシング・フォーラムを主宰。1987年、パソコン通信発展に寄与したことが認められ第1回ネットワーカー大賞(株式会社アスキー)を受賞。2004年にはネットワークで通じてモータースポーツの発展に貢献したことが認められ第1回モータースポーツ大賞(社団法人日本自動車工業会)を受賞。1996〜2008年まで、米国のインディカーシリーズとインディ500のテレビ解説も担当した。1994年、菅谷充名義で小説の執筆活動を開始し、『漆黒の独立航空隊』(有楽出版社)で小説家デビュー。以後、モータースポーツ小説、架空戦記小説を中心に60作以上を発表。2011年、60歳で早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程を修了し、2013年より2021年まで京都精華大学マンガ学部教授。近著に『ゲームセンターあらしと学ぶマンガ版「こんにちはPython」』(日経BP)、『コミカライズ魂』(河出新書)など。

ただいまアクセス中!(3)

amazon Kindle

『ただいまアクセス中!(3)』

すがやみつる・著

量から質の時代へ、数年で急成長したネットワークコミュニケーションの世界

 当時、国内のパソコン通信ネットワークといえば、アスキーネットの実験システムがスタートしたばかりで、ほかのネットワークはといえば、ほとんどがアマチュアの運営する草の根BBSだった。漢字の使えるパソコンを持っている人も少なくて、日本語のメールやメッセージといえば、半角のカタカナばかり。アスキーネットでも、たまに全角の日本語でメッセージを書く人がいたが、文字化けして読めないから半角カタカナにしてほしいという抗議のコメントが集中したものだ。(本文より)
 NIFTY-Serve会員誌に1991年から1999年の足かけ9年、96回にわたって連載された人気コラム。本書はその第3弾(65〜96回)。電子オリジナル作品。
※本書は著者の意向により本文横書きで制作されています。

●すがやみつる
1950年静岡県富士市生まれ。1971年『仮面ライダー』(原作・石ノ森章太郎)でマンガ家デビュー。代表作に第28回小学館漫画賞受賞作となった『ゲームセンターあらし』『こんにちはマイコン』など。1985年からパソコン通信を始め、87年よりNIFTY-Serveでモータースポーツ情報を発信するオートレーシング・フォーラムを主宰。1987年、パソコン通信発展に寄与したことが認められ第1回ネットワーカー大賞(株式会社アスキー)を受賞。2004年にはネットワークで通じてモータースポーツの発展に貢献したことが認められ第1回モータースポーツ大賞(社団法人日本自動車工業会)を受賞。1996〜2008年まで、米国のインディカーシリーズとインディ500のテレビ解説も担当した。1994年、菅谷充名義で小説の執筆活動を開始し、『漆黒の独立航空隊』(有楽出版社)で小説家デビュー。以後、モータースポーツ小説、架空戦記小説を中心に60作以上を発表。2011年、60歳で早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程を修了し、2013年より2021年まで京都精華大学マンガ学部教授。近著に『ゲームセンターあらしと学ぶマンガ版「こんにちはPython」』(日経BP)、『コミカライズ魂』(河出新書)など。

怪しいイギリス、納得のイギリス映画

amazon Kindle

『怪しいイギリス、納得のイギリス映画』

林 信吾・著

イギリス的な歴史・文化・宗教とは? 映画を通じてイギリス社会の深淵をのぞき込む

 ロイヤル・ファミリーと国民の関係性について知っておかないと、イギリス映画を正しく解釈することはできない。かの国では、王侯貴族と庶民は異なる文化の中で生きている。さらに言うなら、中産階級と労働者階級とでは、様々な意味でのライフスタイルはもとより、話す英語まで異なる。イギリス人とは、昔も今も凝然たる階級社会の中で生きている人たちなのだ。
 映画の中で描かれるイギリス人気質とは? 階級社会にどっぷり浸かった生き方とは? あのヒット作の裏にはどんな設定が隠されている? イギリスを舞台にした8本の映画から、かの国の文化・社会を深堀りし、「真のイギリス」の姿を読み解く。

第一章 初恋にもビミョーな格差が
   『小さな恋のメロディ』(1971年)

第二章 王侯貴族もネタでしかない(上)
   『英国王のスピーチ』(2010年)

第三章 王侯貴族もネタでしかない(下)
   『クィーン』(2006年)

第四章 イギリス映画の真骨頂
   『炎のランナー』(1981年)

第五章 炭鉱からバレエの舞台へ
   『リトル・ダンサー』(2000年)

第六章 「なんちゃってサッカー映画」だが、面白い
   『ベッカムに恋して』(2002年)

第七章 いささか過大評価だとは思うが
   『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』(2012年)

第八章 近未来の日本の姿
   『家族を想うとき』(2019年)

●林 信吾(はやし・しんご)
1958年、東京生まれ。神奈川大学中退。1983年より10年間、英国に滞在。この間、ジャーナリストとして活動する傍ら、『地球の歩き方・ロンドン編』の企画と執筆に参加。帰国後はフリーで執筆活動に専念している。『青山栄次郎伝 EUの礎を築いた男』(角川書店)、『超入門資本論 マルクスという生き方』(新人物往来社文庫)、『反戦軍事学』(朝日新書)、『イギリス型〈豊かさ〉の真実』(講談社現代新書)など、著書多数。

正しい邦画のミカタ

amazon Kindle

『正しい邦画のミカタ』

林 信吾・著

日本人にしか作れないもの、日本の映画に足りないもの

 ものごとは好き好きだという前提で、あえて言わせていただけるなら、こだわりを持つのもほどほどにしないと、世間を狭くするだけではあるまいか。(中略)ならばどうして、邦画に特化した本など書く気になったのか、と問われるかも知れない。まあ、矛盾したことを言うようではあるけれども、やはり僕は邦画が好きなのだ。その理由については、今度は恥ずかしくなるほど当たり前のことを言うようだが、日本語で演じられているからである。具体的に、どういうことか。(「はじめに」より)
 よい女優の条件とは? わが国に特撮はなぜ根付いた? 戦争を知らない世代こそ、戦争映画を見るべきでは? ヤクザ映画はどうして人気を博し、どうしてオワコンと呼ばれるようになった? 日本の伝統文化を題材にすれば名作になるのか? 邦画の未来のために必要なコンプライアンスとは?……洋画・邦画、そしてジャンルを問わず、手当たり次第に見てきた著者が感じた、日本映画のこれまでとこれから。邦画を愛する人に贈る、一風変わった映画評エッセイ。

第一章 映画女優との出会い
第二章 大日本特撮帝国
第三章 戦争映画の醍醐味とは
第四章 アウトローとカタルシス
第五章 「邦画ならでは」が見たい
第六章 邦画の未来のために

●林 信吾(はやし・しんご)
1958年、東京生まれ。神奈川大学中退。1983年より10年間、英国に滞在。この間、ジャーナリストとして活動する傍ら、『地球の歩き方・ロンドン編』の企画と執筆に参加。帰国後はフリーで執筆活動に専念している。『怪しいイギリス、納得のイギリス映画』(アドレナライズ)、『青山栄次郎伝 EUの礎を築いた男』(角川書店)、『超入門資本論 マルクスという生き方』(新人物往来社文庫)、『反戦軍事学』(朝日新書)、『イギリス型〈豊かさ〉の真実』(講談社現代新書)など、著書多数。

香港的電飾

amazon Kindle

『香港的電飾』

一条さゆり・著

屋台の賑わいや光り輝く看板、生身の香港人気質に揉まれ、グルメと映画を満喫する

 香港の人は、他人に気やすく微笑んでくれたりしない。コーヒーショップのウェイトレスは、オーダーしたものを無表情にがちゃんと音を立てて置いてくれるし、香港のマクドナルドは「スマイル0円」ではないみたいだ。観光やショッピング以外で、外国人に対してフレンドリーな態度を見せてくれることはあまりない。だけど、わたしはそんな彼女たちがふとした拍子に見せる笑顔がとっても好きだし、やたらとフレンドリーな人たちよりも、無愛想な香港の人のほうが心のうちがわかりやすそうで安心できる。(本文より)
 裸体(ハダカ)の香港。映画にはまって香港通い十数年。ひょんなことからゴールデンハーベスト副社長と知り合い、香港ポルノ映画出演、ラスベガスを振っての踊り子修業、「日本妹」の差別に怒り、香港日常食に大感激……。突き抜けた明るさと独特の視点が光る、出色の香港エッセイ。「二〇二三年・香港滞在記――電子版あとがきに代えて」を追加収録。

●一条さゆり(いちじょう・さゆり)
エッセイスト、踊り子。福岡県出身。日本大学芸術学部卒業。ピンク映画を中心に女優として活躍後、1986年にストリッパーに転身、二代目・一条さゆりを襲名した。踊り子業の傍ら、足?く香港に通い、香港映画や街ネタについて執筆するようになる。1998年には中国・広州へ留学。その経験を活かして新聞・雑誌へ寄稿する他、『香港的電飾』(筑摩書房)、『中国洗面器ご飯』(講談社)等の著書も多数。また、香港の新聞「明報」「蘋果日報」には中国語のエッセイを連載した。2008年に帰国後、踊り子たちの衣装制作や振付指導などで現在も業界に携わっている。

ローリング・ロンドン

amazon Kindle

『ローリング・ロンドン』

友成純一・著

移住したイギリスの地で見聞きした驚きの異文化、出会ったマニアックな人々

 ホラー小説家で映画評論家の著者が2年間移り住んだロンドン。1989年から1991年まで、彼の地での出来事を、失敗談はもちろんのこと、生活のすべてを洗いざらい書きまくった滞在日記。部屋探しからバーゲン情報、コンサートのチケット取り、泥棒に入られた体験談、根強く残る階級社会、イギリス料理は美味しいか……。好奇心あふれる著者渾身のエッセイ集。電子版あとがきを追加収録。

●友成純一(ともなり・じゅんいち)
1954年福岡生まれ。1985年『肉の儀式』で小説家デビュー。官能的でバイオレントな作風が注目を浴びる。以後、スプラッター小説のパイオニアとしてだけでなく、SF、ホラー、怪獣小説などでも鬼才ぶりを発揮し、多くの著作を執筆。『漂流家族』『殺人の勧め』『爛れ』『暴虐の痴図』『蔵の中の鬼女』『邪神の呼び声』『死の影を追って』『黒の女王』『闇の王国』『髑髏町の魔道師』『怪物団』『色魔』など電子オリジナル作品も多数発表している。映画評論、特にホラー/スプラッターの分野で活躍し、各映画誌に寄稿している。

びっくり王国大作戦

amazon Kindle

『びっくり王国大作戦』

友成純一・著

こんな見方があったのか! 抱腹絶倒のマニアックな映画評論、海外射撃旅行、アニメ『うる星』激賞など

 マニア垂涎の『うる星やつら』レーザーディスク全50枚、33万円をウハウハと購入した映画評論家・友成純一が、アニメ映画のカルトな話題から巨匠・手塚治虫について、さらにスピルバーグからキューブリックまで、大衆映画、文芸映画、実写映画、A級B級C級D級……のありとあらゆる映画を懇切丁寧に大評論。1987年〜1992年まで『キネマ旬報』に連載されたエッセイを中心に採録、驚きと興奮のシネマ・ワールド。電子版あとがきを追加収録。

●友成純一(ともなり・じゅんいち)
1954年福岡生まれ。1985年『肉の儀式』で小説家デビュー。官能的でバイオレントな作風が注目を浴びる。以後、スプラッター小説のパイオニアとしてだけでなく、SF、ホラー、怪獣小説などでも鬼才ぶりを発揮し、多くの著作を執筆。『漂流家族』『殺人の勧め』『爛れ』『暴虐の痴図』『蔵の中の鬼女』『邪神の呼び声』『死の影を追って』『黒の女王』『闇の王国』『髑髏町の魔道師』『怪物団』『色魔』など電子オリジナル作品も多数発表している。映画評論、特にホラー/スプラッターの分野で活躍し、各映画誌に寄稿している。

続びっくり王国大作戦

amazon Kindle

『続びっくり王国大作戦』

友成純一・著

本作を読まずに映画通とは言わせない! 奥深いオススメ低俗映画、傑作・珍作・怪作が集結する映画祭の魅力

 マニアの街ロンドンでの変態SMパーティー見聞記をはじめ、エロ・グロ・スプラッタの愛すべきB級、C級、D級映画に狂喜乱舞した、アボリアッツやシチェスでの映画祭での興奮リポート、『ブレード・ランナー』『トータル・リコール』『エイリアン』『バットマン』といった映画のヒーロー&ヒロインに棒げる熱い想い……。1987年〜1992年まで『キネマ旬報』に連載されたエッセイを中心に採録、驚きと興奮のシネマ・ワールド。電子版あとがきを追加収録。

●友成純一(ともなり・じゅんいち)
1954年福岡生まれ。1985年『肉の儀式』で小説家デビュー。官能的でバイオレントな作風が注目を浴びる。以後、スプラッター小説のパイオニアとしてだけでなく、SF、ホラー、怪獣小説などでも鬼才ぶりを発揮し、多くの著作を執筆。『漂流家族』『殺人の勧め』『爛れ』『暴虐の痴図』『蔵の中の鬼女』『邪神の呼び声』『死の影を追って』『黒の女王』『闇の王国』『髑髏町の魔道師』『怪物団』『色魔』など電子オリジナル作品も多数発表している。映画評論、特にホラー/スプラッターの分野で活躍し、各映画誌に寄稿している。

新びっくり王国大作戦

amazon Kindle

『新びっくり王国大作戦』

友成純一・著

癖になる笑える映画評論&エッセイ! エロ・グロ・スプラッタ、ゲテモノ映画を偏愛し続けて見えたものとは

 ロンドン、東京、福岡、それぞれ映画文化の格差にビックリ! 心の奥深くに焼き付いている怪獣映画の思い出、『独立愚連隊』『スプレンドール』『壁の中に誰かがいる』といった古今東西の傑作・怪作・珍作映画の数々、押井守を巡って言いたい放題、ハリウッド映画から透けて見えるアメリカの悪口も好き勝手に書き散らす。1987年〜1992年まで『キネマ旬報』に連載されたエッセイを中心に採録、驚きと興奮のシネマ・ワールド。電子版あとがきを追加収録。

●友成純一(ともなり・じゅんいち)
1954年福岡生まれ。1985年『肉の儀式』で小説家デビュー。官能的でバイオレントな作風が注目を浴びる。以後、スプラッター小説のパイオニアとしてだけでなく、SF、ホラー、怪獣小説などでも鬼才ぶりを発揮し、多くの著作を執筆。『漂流家族』『殺人の勧め』『爛れ』『暴虐の痴図』『蔵の中の鬼女』『邪神の呼び声』『死の影を追って』『黒の女王』『闇の王国』『髑髏町の魔道師』『怪物団』『色魔』など電子オリジナル作品も多数発表している。映画評論、特にホラー/スプラッターの分野で活躍し、各映画誌に寄稿している。

Copyright c ADRENALIZE All Rights reserved.